平成29年5月12日 | 参加申し込み方法欄中「当日資料について」に「産業技術シーズ発掘事業における大学・公的研究機関等の研究開発への取組に関する調査」成果報告資料を追加いたしました。 |
---|---|
平成29年5月2日 | 参加申し込み方法欄中「当日資料について」に「『未踏チャレンジ2050』概要説明資料」を追加いたしました。 |
平成29年4月25日 | 参加申し込み方法欄に「当日資料について」を追記しました。 |
平成29年4月11日 | プログラム欄中「【参考】未踏チャレンジ2050について」に『平成29年度「未踏チャレンジ2050」に係る公募について(予告)』へのリンクを追加いたしました。 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、平成28年度に産業技術シーズ発掘事業における大学・公的研究機関等への取組に関する調査を進めて参りました。本調査では、これまでNEDOのシーズ発掘事業に関する事業に参加し、産業応用を意図した研究開発を実施してきた大学・公的研究機関等の研究者を対象として、シーズ発掘事業に関する事業の特徴や成果を把握し、エネルギー・環境新技術先導プログラムの制度改善に活用することを目的にアンケート及びヒアリング調査等並びに分析を実施しました。このたび、本事業の成果報告会を開催いたします。
また、調査事業成果報告会後に平成29年度から開始する『未踏チャレンジ2050』の概要説明会を開催いたします。
皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。
平成29年4月27日(木) 14時00分~16時00分(受付13時45分~)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2301会議室、2302会議室
神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー23階
お申し込みは最下の【申し込みはこちらから】よりお願いいたします。
申し込み受付期間:平成29年4月5日(水)~4月26日(水)正午
定員となり次第、受付を終了させて頂きます。ご了承下さい。
当日資料は、以下のとおりです。
なお、「産業技術シーズ発掘事業における大学・公的研究機関等の研究開発への取組に関する調査」報告書全文につきましては、以下、成果報告書データベースからご確認いただけます。
当日資料は、以下の通りです。
取得した個人情報は、本成果報告会の参加申し込みに関する連絡等に利用いたします。ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはございません。(ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます。)
電話番号 | 044-520-5174 |
---|---|
担当者 | イノベーション推進部 石尾 |