技術・事業分野 | 分野横断的公募事業 | プロジェクトコード | P14004 |
---|---|---|---|
事業名 | NEDO先導研究プログラム/新産業創出新技術先導研究プログラム | ||
事業分類 |
研究(委託、共同研究、助成) |
||
対象者 |
企業(団体等を含む) 大学等 |
||
公募期間 | 平成30年3月15日~平成30年4月19日 | ||
問い合わせ先 | イノベーション推進部 フロンティアグループ 担当者:石川・古谷・戸田 TEL:044-520-5174 FAX:044-520-5177 E-MAIL:enekan@nedo.go.jp |
平成30年4月2日 | 公募説明会資料を追加しました。 |
---|---|
平成30年3月20日 | 説明会の会場情報を更新しました。 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、平成30年度「NEDO先導研究プログラム/新産業創出新技術先導研究プログラム」の委託先の公募を行います。このプログラムへの応募を希望される方は、本公募要領に従いご応募ください。
平成29年6月に「未来投資戦略2017」が取りまとめられ、革新的技術による社会問題解決、新たな需要創出と生産性革命が求められ、「第5期科学技術基本計画」に基づく「科学技術イノベーション総合戦略」においては、未来の産業創造と社会変革に向けた新たな価値創出の取組が求められているところです。
本事業は、新産業創出に結びつく将来有望な技術シーズを発掘し、先導研究を実施することにより有望な技術に育成して、将来の国家プロジェクトに繋げていくことを目的とします。
研究開発テーマは、新規性、革新性及び独創性が高いものであって、研究開発フェーズとしては取組のごく初期の段階であり、実用化までの確実な見通しをつけることが現時点では困難であるが、本公募の対象となる研究開発テーマは、資料欄にある「公募要領」の別添1の研究開発課題に該当する研究開発テーマとします。
原則1年(12ヶ月)以内。 ただし研究内容等により、2年を限度とすることが可能。
1億円程度以内/(年・件) (委託:NEDO負担率100%)
会場 | 開催日 | 定員 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
川崎 | 平成30年 3月23日(金) |
70名 |
|
神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー23階 NEDO 2301、2302、2303会議室 |
仙台 | 平成30年 3月26日(月) |
30名 |
|
仙台市青葉区中央三丁目6番22号 駅前のぞみビル 駅前のぞみビル貸会議室 6階会議室 |
大阪 | 平成30年 3月27日(火) |
40名 |
|
大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー13階貸会議室 5・6号室 |
名古屋 | 平成30年 3月27日(火) |
30名 |
|
愛知県名古屋市中村区名駅3-15-9 安保ホール 601号室 |
川崎 | 平成30年 3月28日(水) |
70名 |
|
神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー21階 NEDO 2104、2105会議室 |
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードして下さい。
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
メール配信サービスにご登録いただきますと、ウェブサイトに掲載された最新の公募情報に関するお知らせを随時メールにてお送りいたします。ぜひご登録いただき、ご活用ください。
※情報項目ファイルは、RFI提出時とは様式が異なりますのでご注意ください。