本文へジャンプ

よくあるご質問

 
【 Q1 】
現在取り組んでいる技術開発にNEDOの支援を期待したいのですが、適した支援制度はありますか。
【 Q2 】
住宅に太陽光発電の設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 Q3 】
事業者や地方公共団体が、太陽光発電、太陽熱利用、地中熱利用、風力発電、バイオマス利用等の再生可能エネルギーの設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 Q4 】
省エネルギーの設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 Q5 】
地熱、中小水力発電の設備を導入をする場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 Q6 】
今年度の公募事業に関心があり、該当する「申請書類」や「公募要領」を探しています。
【 Q7 】
公募に応募するためにe-Radの登録をしようとしているのだが、うまく行きません。
【 Q8 】
NEDOのメガソーラ実証プロジェクトの最新動向と普及への取り組みについて教えて下さい。
【 Q9 】
今、注目されている再生可能エネルギーの「固定価格買取制度」について教えて下さい。
【 Q10 】
NEDOのデータベース/ツールで公開されている「日射量データベース」に関する質問や操作の仕方などの相談先を教えて下さい。
【 Q11 】
NEDO発刊のパンフレット(含むガイドブック)を入手したい。
【 Q12 】
NEDOが開発に関わった技術手資料を入手したい。
 
【 Q1 】
現在取り組んでいる技術開発にNEDOの支援を期待したいのですが、適した支援制度はありますか?
【 A1 】

NEDOでは各技術分野別に技術開発のマネージメントを推進しております。
初めて制度を利用されるか、利用の仕方がわからないお客様は【お客様デスク】へ電話又はメールにてご相談ください。

また、NEDOでは企業(団体を含む)や大学など研究機関を対象に分野横断的な公募も実施しており提案者の創意・アイデアを生かした優れた研究開発を支援しております。

なお、公募情報については、NEDOのホームページの「公募・調達」から「分野別情報一覧」、「分野横断的公募事業」などをご参照ください。
  • 「分野横断的公募事業」とは、技術分野を特定しない公募や、技術分野を広くとった公募のことをいいます。

また、「NEDO公式Twitter」をフォローいただくと、NEDOの公募情報を含む最新情報が配信されますのでご利用ください。

ページトップへ

【 Q2 】
住宅に太陽光発電の設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 A2 】
平成21年4月より、外部サイトへ太陽光発電協会(JPEA)が支援事業を実施しております。
  • 平成20年度までの事業について、導入された装置を移転・廃棄されるなど場合は、NEDOの省エネルギー部【電話:044-520-5282】にお問い合わせ下さい。

ページトップへ

【 Q3 】
事業者や地方公共団体が、太陽光発電、太陽熱利用、地中熱利用、風力発電、バイオマス利用等の再生可能エネルギーの設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 A3 】
平成21年4月より、外部サイトへ「一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会」が支援事業を実施しております。
  • 平成20年度までの事業について、導入された機器を移転・廃棄もしくは法人の合併による所有権の変更などがある場合は、NEDOの省エネルギー部【電話:044-520-5282】にお問い合わせ下さい。

ページトップへ

【 Q4 】
省エネルギーの設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 A4 】
平成23年4月より、外部サイトへ「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」(SII)が下記の支援事業を実施しております。
  • 「エネルギー使用合理化事業者支援事業」
  • 「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」(建築物に係るもの)
  • 「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」(住宅に係るもの)
  • 平成22年度までの事業について、導入された機器を移転・廃棄もしくは法人の合併などによる所有権の変更などがある場合は、NEDOの省エネルギー部【電話:044-520-5282】にお問い合わせ下さい。

ページトップへ

【 Q5 】
地熱、中小水力発電の設備を導入する場合、NEDOの支援制度はありますか。
【 A5 】
平成23年4月より外部サイトへ「一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会」が支援事業を実施しております。
  • 平成22年度までの事業について、導入された機器を移転・廃棄もしくは法人の合併などによる所有権の変更などがある場合は、NEDOの新エネルギー部熱利用グループ
    【電話:044-520-5183】にお問い合わせ下さい。

ページトップへ

【 Q6 】
今年度の公募事業に関心があり、該当する「申請書類」や「公募要領」を探しています。
【 A6 】
NEDOのホームページの「公募・調達」から「分野別情報一覧」⇒「サブカテゴリ検索」の順で該当の公募を探し出します。
その説明の最下段にある「資料」の中に纏めてあります。

ページトップへ

【 Q7 】
公募に応募するためにe-Radの登録をしようとしているのだが、うまく行きません。
【 A7 】
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の登録方法についてのご質問は、e-Radのヘルプデスク(平日 9時~18時 TEL 0570-066-877(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通))にお問い合わせください。

ページトップへ

【 Q8 】
NEDOのメガソーラ実証プロジェクトの最新動向と普及への取り組みについて教えて下さい。
【 A8 】
NEDOの定期広報誌「PDFfocusNEDO 44号(4.0MB)」の「特集」が参考になります。なお、この号は既に在庫はございませんが、NEDOホームページからPDF形式でダウンロードが可能です。

ページトップへ

【 Q9 】
今、注目されている再生可能エネルギーの「固定価格買取制度」について教えて下さい。
【 A9 】
資源エネルギー庁の外部サイトへ「なっとく!再生可能エネルギー」に最新情報が掲載されています。また、関連する補助金や優遇税制の案内もあります。

ページトップへ

【 Q10 】
NEDOのデータベース/ツールで公開されている「日射量データベース」に関する質問や操作の仕方などの相談先を教えて下さい。
【 A10 】
新型コロナウイルス感染症対策のため、一時的に電話受付を中止しております。

ページトップへ

【 Q11 】
NEDO発刊のパンフレット(含むガイドブック)を入手したい。
【 A11 】
NEDOのホームページのホーム内の左側「パンフレット」から検索できます。
  • 「在庫有り」の場合は、「所定のメール」に必要事項を記入してお申し込みください。
  • 「在庫なし」の場合は、該当するPDFをダウンロードしてください。

ページトップへ

【 Q12 】
NEDOが開発に関わった技術の資料を入手したい。
【 A12 】
公開後10年以内のものでしたら、NEDOのホームページから、「成果報告書データベース」で検索することができます。なお、「成果報告書データベース」をお使いいただくためには、新規ユーザー登録が必要です。
公開後11年以上経過している成果報告書についてはアーカイブ化されておりますので、閲覧をご希望される方は、上記ユーザー登録のIDを記載の上 technedo@ml.nedo.go.jp まで、タイトル・年度・委託先名等をご連絡ください。

最終更新日:2020年4月20日