本文へジャンプ

産業技術フェローシップ事業

基本情報

技術・事業分野 産学連携・人材育成
プロジェクトコード P00042

事業・プロジェクト概要

事業期間:平成12年度~平成22年度(22年度で終了)

1.事業の目的

  本事業では、産業技術に係る知見を有する技術者・研究者自らが専門分野や組織を越えて積極的に、産学連携機関等の現場において、産学連携業務に従事する機会を提供することにより、知識融合等によるイノベーションを促進し、様々な産業技術課題に対して幅広い視野と経験を有し、技術シーズを迅速に実用化・事業化につなげていく、優れた資質を有する産学連携人材の養成を図ることを目的としています。

2.事業の仕組み

  NEDOは、産業技術に対して幅広い視野と経験を有し、技術シーズを迅速に実用化・事業化につなげていくことのできる優れた若手人材を公募し、採用された方について、NEDOが「NEDOフェロー」として雇用したうえで、座学研修と受入機関におけるカリキュラムに沿ったOJTを組み合わせ、産学連携を担う人材に必要な能力を備えた人材に養成しています。
[産学連携を担う人材に必要な能力]
  1. 研究成果の発掘からマーケティング、ライセシングまで一貫して行うことができる能力
  2. 科学技術の成果を知的財産として戦略的に取得・管理・活用できる能力
  3. 技術と経営の双方を理解し研究開発を効果的に市場価値に結実できる能力


3.養成事業の期間

  雇用契約は単年度とし、最長で3年間。
  また、2年目以降の雇用契約につきましては、継続審査によって決定しています。

4.NEDOフェローの人数

  NEDOフェローの人数は8名です(平成22年4月1日現在)。

関連ページ