バイオマスエネルギー等高効率転換技術開発
事業・プロジェクト概要
事業期間:平成16年度~平成24年度、平成24年度予算:19.5億円
本事業では、セルロース系バイオマスから発行プロセスを経て、燃料及び化学品原料を高効率・低コストで製造する技術の開発を行います。
具体的には、以下の研究開発を行っております。
- 中長期的先導技術開発
2015年から2030年頃に実用化及び普及が期待されるバイオ燃料を 中心とするバイオマスエネルギー転換・総合利用の基礎的技術の研究開発を実施。また、低コストなエタノール等の製造技術開発において部分的に成果を得ており、今後はそれらを継続するとともに、遺伝子組換による植物創成にも着手しています。 - 加速的先導技術開発
食料と競合しないセルロース系エタノールについて、2015年から2020年頃の実用化を目指し、製造コスト40円/リットルを目標とする研 究開発を実施。また、早期の実用化が最も有望視される技術に絞り、セルロース系エタノール製造技術に特化した研究開発を実施中。今後、試験装置を用いた検証に着手します。 - 転換要素技術開発
バイオ燃料製造について、2015年頃に実用化及び普及が期待される画期的な周辺要素技術・関連要素技術(ボトルネック技術)に関する研究開発を実施。バイオマスの収集運搬や破砕といった、燃料製造の周辺技術に力を入れた研究開発を実施中。
■事業説明図
基本情報
技術・事業分野 | バイオマス | プロジェクトコード | P07015 |
---|---|---|---|
担当部署 | 新エネルギー部 (TEL:044-520-5270) |
詳細資料
-
基本計画(300KB)
-
実施方針:平成24年度版(381KB)
-
実施方針:平成23年度版(325KB)
-
実施方針:平成22年度版(331KB)
-
実施方針:平成21年度版(865KB)
-
実施方針:平成20年度版(369KB)
-
実施方針:平成19年度版(272KB)
-
実施方針:平成18年度版(359KB)
最終更新日:平成24年11月6日