大学発事業創出実用化研究開発事業/大学発事業創出実用化事前調査事業
基本情報
技術・事業分野 | テーマ公募型事業(分野横断的公募事業) | プロジェクトコード | P03040 |
---|
担当部 |
|
|
---|---|---|
連絡先 | 044-520-5170 | |
詳細資料 | ||
関連資料 |
|
事業・プロジェクト概要
事業期間:平成15年度~、平成18年度事業費:33.8億円
民間企業と大学間での技術ニーズとシーズが一致する場合に、技術移転機関(TLO)等に民間企業等(資金提供事業者)から研究資金を提供し、その2倍額を限度としてNEDOがTLO等に助成を行うもので、大学の持つ技術の有効利用による新規産業・市場創出を促進します。
<助成制度の概要>
- 応募事業者(技術移転を扱う組織)の要件:
承認TLO、認定TLO、または次の条件を満たす日本国内の法人
(条件)
法人格を有し、株式会社、有限会社及び特定非営利活動法人においては定款、公益法人においては寄附行為、学校法人においては学校法人の内部組織における規則、その他の法人においてはこれに準ずる規則に、大学等の研究成果を技術移転する業務を行う旨が記述されている者 - 助成率:2/3(資金提供事業者の資金提供額の2倍額まで)
- 助成金額:1,000万円以上(調査事業は200万円以下)
- 助成期間:3年以内(調査事業は3ヶ月以内)
- 対象分野:ライフサイエンス、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料、エネルギー、製造技術(ものづくり技術)、社会基盤、フロンティア

- 注1:資金提供事業者又は、資金提供事業者が指定する事業者
- 注2:事前調査事業(F/S)に採択されても、その後の研究開発事業(R&D)への採択を約束するものではありません。また、R&Dへの応募はF/Sの実施済を前提とするものではなく、最初からR&Dに応募できます。