「第3回NEDO海外実証オンラインセミナー」の開催
2022年7月11日
2020年8月4日 | プログラムを更新しました。 |
---|
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、海外で実施する実証事業に関するオンラインセミナーを下記のとおり開催します。
政府の2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すという方針の中、国際連携が重要視され、海外実証への期待が高まってきております。本セミナーでは、NEDO海外事務所による現地動向、NEDO及びNEXIの制度紹介とともに事業者からNEDOの海外実証の具体的な事例を紹介します。
セミナーでは質疑応答も実施し、講師よりご参加の皆様からのご質問にお答えする予定です。
1.開催日時・会場
- 2022年9月9日(金) 13時30分~16時15分(日本時間)(予定)
- 開催形式:オンライン開催(Cisco Webex Eventsを使用予定)
2.プログラム内容( 日本時間にて記載 )
13時30分~13時35分 | 開会挨拶(NEDO 和田 恭 理事) |
<第1部 海外事業助成制度等の紹介> | |
13時35分~14時00分 | NEDO海外実証の制度説明(NEDO国際部 横溝 拓也 主任) |
14時00分~14時20分 | NEXIの脱炭素分野支援の取組み~LEADプログラムを含む新保険スキームのご紹介~ (株式会社日本貿易保険 営業第二部 ソリューション営業グループ グループ長 秋山 洋児氏) |
<第2部 NEDO海外事務所、PT. HPP Energy Indonesiaからの現場レポート> | |
14時20分~14時45分 | 米国における水素を始めとしたクリーンエネルギー関連最新政策動向 (NEDOワシントン事務所 原 大周 次長) |
14時45分~15時10分 | ASEANのエネルギー関連政策と日系企業のビジネスチャンス (NEDOバンコク事務所 山下 尚人 次長) |
15時10分~15時20分 | 休憩 |
15時20分~15時45分 | 欧州のエネルギー関連政策の動向 (NEDO欧州事務所 若林 節子 次長) |
15時45分~16時15分 | NEDO助成スキームを通じたインドネシアBaaS事業の構築 (PT.HPP Energy Indonesia Vice president 後藤 雄介氏) |
- プログラムは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
3.お申し込み方法
下記のURLより参加をお申し込みください。
- 参加費:無料
- 申込期限:2022年8月30日(火)15時00分(日本時間)
- 参加申し込みURL:
第3回NEDO海外実証オンラインセミナー 参加登録
- なお、当日の講演映像(質疑応答除く)については、後日
NEDOチャンネルにて公開する予定です。
4.個人情報について
取得した個人情報は、セミナーの参加申込みに関する連絡等に利用します。また、弊機構が開催する国際事業関係のシンポジウム/フォーラム等のご案内に利用することがあります。なお、ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはありません。(ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます。)
連絡先
international@ml.nedo.go.jp | |
担当者 | 国際部 山下、横溝、田村 |