「第11回NEDO-CDTI合同ワークショップ」の開催
2022年11月25日
2023年1月18日 | 日時・場所・ビジネスマッチング・参加申込方法の内容を更新しました。「最新のプログラム」、「登壇者経歴書」を更新しました。 |
---|---|
2022年12月9日 | 「最新のプログラム」、「登壇者経歴書」、「ビジネスマッチングの詳細情報」及び「ワークショップ参加申込ボタン」を追加しました。 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という)は、技術協力協定を結んでいるスペイン政府・産業技術開発センター(以下「CDTI」という)と、相互の技術動向等の情報交換、日本・スペイン企業の交流促進を目的として、双方の関心の高いテーマを設定した合同ワークショップを両国で交互に開催しています。
第11回目となる今回のワークショップは、「Technologies for Hydrogen Valleys in Spain and Japan - Regional H2 Value Chain」をテーマとし、日本の水素関連組織・企業と、来日するスペイン水素協会を初めとする関連組織・企業による水素技術に関する講演会及び両国企業のビジネスマッチングを甲府市内で行います。
日時
2023年1月24日(火)
- ワークショップ(講演会):9時00分~16時00分(受付8時30分開始)
- ビジネスマッチング:17時00分~18時30分
- ホテル入口で検温及びアルコール消毒を実施します。37.5度以上の方は入場出来ません。
場所
ワークショップ及びビジネスマッチング
甲府記念日ホテル 2階 桃源 山梨県甲府市湯村3-2-30
プログラム(予定)
テーマ:「Technologies for Hydrogen Valley in Spain and Japan - Regional H2 Value Chain」
登壇企業は以下の予定です(順不同)。
- 日本側:
- 山梨県庁/株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー、東レ株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、
日立造船株式会社、三浦工業株式会社、株式会社加地テック、UCC上島珈琲株式会社、株式会社巴商会、山梨大学 - スペイン側:
- SPANISH HYDROGEN ASSOCIATION(AEH2)、ARIZAGA BASTARRICA Y CIA, S.A.、BLUENEWABLES S.L.、
RINGO VALVULAS S.L.、ORKLI SOCIEDAD COOPERATIVA、CAPTAL ENERGY S.L.、FCC AQUALIA S.A.、
TRINITY CAPITAL S.L.U.(旧 PETROLEUM OIL & GAS ESPAÑA SA)、NATIONAL HYDROGEN AND FUEL CELL TECHNOLOGY TESTING CENTRE(CNH2)
ビジネスマッチング
来日するスペイン企業と日本企業とのビジネスマッチングの場を設定します。面談時間は一社当たり15分、最大6社です。会場の2F桃源にスペイン企業9社が個々のテーブルに着席しますので、日本企業にはマッチングテーブルに基づき、スペイン企業のテーブルを廻って頂く形式を取ります。マッチングテーブルは遅くとも1月20日(金)までに当該日本企業に送付します。
尚、ビジネスマッチングの申込を終了しました。
参加申込み方法
合同ワークショップ参加には事前申し込みが必要です。
なお、一社(一機関)からのご参加は2名までとしておりましたが、まだ余裕がありますので3名以上も可とします。1月19日(木)を最終とし、定員になり次第申込みを締め切らせて頂きます。(募集定員50名、先着順。)
個人情報について
取得した個人情報は、本ワークショップに関する連絡、ビジネスマッチングに関する連絡等に利用致します。ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはございません。(但し法令等により提供を求められた場合を除きます。)
連絡先
電話番号 | 044-520-5190 |
---|---|
担当者 | NEDO国際部 馬場、藤波、加藤 |