「AI NEXT FORUM 2023―ビジネスとAI最新技術が出会う、新たなイノベーションが芽生える―」の開催
2022年12月19日
2023年2月10日 |
プログラムを更新いたしました。
後援機関を追加いたしました。 |
---|---|
2023年1月31日 |
プログラムを更新いたしました。
後援機関を追加いたしました。 |
2023年1月19日 | 後援機関を追加いたしました。 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2月16日(木)から2月17日(金)まで、NEDOで実施しておりますAI関連の4プロジェクト(※1)における各研究テーマのアウトリーチとビジネスマッチングを目的としてシンポジウムを開催します。
※1 NEDOで実施しているAI関連の4プロジェクト
- 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業
- 人工知能技術適用によるスマート社会の実現
- 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発
- 人工知能活用による革新的リモート技術開発
1.開催概要
本シンポジウムでは、44件の実際の各研究テーマの内容を講演とパネル等の展示により、事業を展開している方々に披露すると共に、最新の研究状況をどうアウトリーチしていけばビジネスでの活用が進むのか、最新の研究状況とビジネス活用とのギャップを埋めていけるのかを議論します。また、AI研究開発を支える政策についても講演いただきます。
- ■日時:2023年2月16日(木)、17日(金)10時00分~17時00分
- ■場所:ベルサール御成門タワー「4Fホール」(東京都港区)
- ■内容:講演及びポスター等展示・説明
- ■開催形式:対面(講演については、オンライン配信も実施)
- ■参加費:無料(事前登録制)
- ■主催:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
- ■後援:経済産業省、人工知能研究開発ネットワーク、一般社団法人人工知能学会、一般社団法人日本ディープラーニング協会
- ■運営委託先:株式会社角川アスキー総合研究所
2.プログラム
【講演】
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10時00分~10時05分 | 開会挨拶 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 理事 西村 知泰 |
10時05分~10時15分 | 挨拶 | 経済産業省 産業技術環境局 研究開発課 産業技術プロジェクト推進室長 高田 和幸 氏 |
10時15分~11時00分 | 基調講演 |
|
11時00分~12時05分 | トークセッション1 |
|
12時05分~12時50分 | トークセッション2 |
|
13時45分~16時30分 | 研究成果発表(2つのセッションを並行して行います。1研究テーマ15分、21研究テーマ) |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10時00分~10時45分 | 基調講演 |
|
10時45分~12時00分 | トークセッション3 |
|
12時15分~15時45分 | 研究成果発表(2つのセッションを並行して行います。1研究テーマ15分、23研究テーマ) | |
15時45分~17時00分 | クロージングセッション |
|
【展示】
2月16日(木)、17日(金)
10時00分~17時00分 各研究テーマのパネル等の展示・説明(44研究テーマ)
3.参加方法
連絡先
部署 | ロボット・AI部 |
---|---|
担当者 | 芝田、宮本、富永、秋間 |
連絡先 | E-MAIL: project_coevo@nedo.go.jp |