「バイオで切り拓くモノづくりの新潮流 ~スマートセル創出プラットフォームの構築と実証~(第20回新産業技術促進検討会)」の開催
2018年6月6日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2016年度より、植物等の生物が持つ物質生産能力を人工的に最大限引き出した細胞“スマートセル”を構築し、化学合成では生産が難しい有用物質の創製、又は従来法の生産性を凌駕することを目的に、必要となる基盤技術を開発するとともに、特定の生産物質における実用化技術を開発するプロジェクトを推進しています(2016~2020年度「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」)。
本シンポジウムでは、バイオエコノミーに関する基調講演に続き、高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発におけるこれまでの研究開発の進捗、基盤技術の成果およびスマートセル創出プラットフォームの概要について報告する予定です。シンポジウム最後には、プロジェクト参加者によるポスターセッションを実施しますので、意見交換の場としてご活用ください。
1. 開催日時・会場
- 日時:
- 2018年7月19日(木)13時00分~18時00分
- 会場:
- TKPガーデンシティPREMIUM神保町 プレミアムボールルーム
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア 3階
2. 主催等
- 主催:
- モノづくり日本会議 / 日刊工業新聞社
- 共催:
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
3. プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13時00分 ~13時05分 |
|
13時05分 ~13時35分 |
|
13時35分 ~14時05分 |
|
14時05分 ~14時45分 |
|
14時45分 ~15時00分 |
休憩 |
15時00分 ~15時40分 |
|
15時40分 ~16時10分 |
|
16時10分 ~16時40分 |
|
16時40分 ~16時55分 |
|
16時55分 ~17時00分 |
|
17時00分 ~18時00分 |
ポスターセッション |
- プログラムは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
4. 参加申し込み方法
5. お問合せ
日刊工業新聞社 「モノづくり日本会議事務局」
住所: 〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1(住生日本橋小網町ビル 3F)
TEL: 03-5644-7608 FAX: 03-5644-7209
E-mail: monodzukuri@media.nikkan.co.jp
連絡先
本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
電話番号 | 044-520-5220 |
---|---|
FAX番号 | 044-520-5223 |
担当者 | 材料・ナノテクノロジー部 林、大竹、齋藤 |