「CEATEC 2019」への出展
2019年9月26日
2019年10月11日 | リーフレットを掲載しました。 |
---|
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、10月15日(火)から10月18日(金)まで幕張メッセで開催されるCEATEC 2019に以下のとおり出展します。同展示会は、あらゆる業種・産業を網羅する「Society5.0の総合展」で、CPS/IoTやロボット、人工知能(AI)などの先端技術を活用した未来の社会に向けたテクノロジーが多数披露される日本最大の展示会で、今年で20回目を迎えます。
NEDOブースでは、「社会に実装されるNEDOのIoT技術 ~拓け未来社会 繋がる・見える新たな世界~」をテーマに、展示物を『イノベーションをもたらす「Create」ゾーン』と『くらしと仕事を変える「Change」ゾーン』の2つにカテゴリ分けをし、NEDOの関連プロジェクトの成果が、将来の社会において、どのような新たな価値やサービスを創出し、「くらし」や「はたらき方」がどのように変わるかについて、実際にデモなどを体験していただくことにより、実感できるよう分かりやすく紹介します。
![]() |
日時・場所
- 日時:
- 2019年10月15日(火)~18日(金) 各日10時00分~17時00分
- 場所:
- 幕張メッセ 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
NEDOブース小間番号: ホール3 トータルソリューションエリア B007 - 主催:
- CEATEC JAPAN 実施協議会
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) - 公式サイト:
CEATEC 2019
- 事前登録:
CEATEC 2019 入場事前登録
NEDOブースの展示詳細(※随時更新します)
主な見どころは、下記をご参照ください
イノベーションをもたらす「Create」ゾーン
展示テーマ | 出展者名 | 資料 |
---|---|---|
超電導量子アニーリングマシン | 日本電気(株)、東京工業大学、早稲田大学、横浜国立大学、産業技術総合研究所、大阪大学 |
|
世界最小名刺サイズのアニーリングマシン | (株)日立製作所、産業技術総合研究所、理化学研究所、情報・システム研究機構、早稲田大学 |
|
AIチップ開発のための設計拠点 | 産業技術総合研究所、東京大学 |
|
データセンタや5G通信を支える光配線 | 技術研究組合光電子融合基板技術研究所(PETRA) |
|
社会にAIを広める原子スイッチFPGA | 日本電気(株)、東京大学、筑波大学、(株)ソリトンシステムズ |
|
くらしと仕事を変える「Change」ゾーン
展示テーマ | 出展者名 | 資料 |
---|---|---|
微細な違いも0.01秒で自動仕分け | 日本電気(株)、東京大学、オムロン(株)、(株)エクスビジョン |
|
橋りょう老朽化の非破壊検査ソリューション | コニカミノルタ(株) |
|
家庭で手軽にできるリンパ浮腫診断 | 千葉大学 |
|
暮らしと仕事を変える電子タグ | 大日本印刷(株) |
|
AIによるIRカットフィルタの外観検査 | (株)タナカ技研 |
|
連絡先
電話番号 | 044-520-5211 |
---|---|
FAX番号 | 044-520-5212 |
担当者 | IoT推進部 五明、水谷、森田 |