第6回AIエッジコンテストの開催
― 革新的なAIエッジコンピューティングの実現をサポート ―
2022年8月19日
経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下NEDO)、株式会社SIGNATE(以下SIGNATE)は、革新的なAIエッジコンピューティングの実現に向けて、優れた技術・人材・アイデアを発掘し、新たな人材の当該分野への参画を促すため、“第6回AIエッジコンテスト”を開催します。RISC-Vを使用した自動車走行時の画像・点群データによる3D物体検出をテーマとして、アルゴリズム開発・実装における完成度、精度、動作速度等を競うものです。
本コンテストの実施を通じ、IoTデバイス等の限られたリソースにおいても精度を維持しつつ高速処理を行うための技術習得、深耕を図るとともに、AIエッジコンピューティングの普及に寄与していきます。

1.開催趣旨
IoT社会の到来により、社会で発生しているデータ量が爆発的に増加しており、急増したデータの高度な利活用を促進するには、すべてのデータをクラウドで処理するのではなく、ネットワークの末端(エッジ)で高度かつ低消費電力で情報処理を行う「エッジコンピューティング技術」の確立が求められています。
このような背景のもと、経済産業省、NEDOは、革新的なAIエッジコンピューティングの実現に向けて、優れた技術やアイデア、それらを担う人材を発掘し、新たな人材の当該分野への参画を促すことを目的とした「第6回AIエッジコンテスト」を開催します。
本コンテストでは、RISC-Vを使用した自動車走行時の画像・点群データによる3D物体検出をテーマとして、アルゴリズム開発・実装における完成度、精度、動作速度等を競います。
なお、コンテストの結果については不正等の問題がないかを再現性含め確認した上で厳正なる審査選考を行い、入賞者を決定します。入賞者には、表彰、副賞を授与します。
2.コンテスト概要
- コンテスト名:
- 第6回AIエッジコンテスト(実装コンテスト〔4〕)
- 主催:
- 経済産業省、NEDO
- 共催:
- SIGNATE
- 実施体制:
- アドバイザリコミッティ、ステアリングコミッティの2委員会を設置
- 参加資格:
- 特になし(個人、団体いずれの参加も可能)
- コンテスト期間:
- 2022年8月17日~2023年1月29日
- コンテスト内容:
- RISC-Vを使用した自動車走行時の画像・点群データによる3D物体検出
- コンテストURL:
第6回AIエッジコンテスト(実装コンテスト〔4〕)
- 表彰等:
- 優秀賞(1位~3位)、審査員特別賞、WEB記事賞
連絡先
担当者 | IoT推進部 安茂、村山 |
---|---|
TEL | 044-520-5211 |
ai.comp@ml.nedo.go.jp |