本文へジャンプ

「SIP/サイバー・フィジカル・セキュリティシンポジウム2022」の開催
―サプライチェーンセキュリティが確保された社会に向けて―

2023年1月24日

「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応した、サイバー・フィジカル・セキュリティ」プロジェクトでは、セキュアなSociety 5.0の実現に向け、IoTシステム・サービスおよび中小企業を含む大規模サプライチェーン全体を守る『サイバー・フィジカル・セキュリティ対策基盤』の技術開発と実証に取り組んできました。

この度、研究開発開始から5年目の最終年度を迎え、数多くの成果技術の開発に成功し、その実証を経て、社会実装の準備を整えることができました。

その成果と価値を広く皆様と共有すべく、「SIP/サイバー・フィジカル・セキュリティシンポジウム2022」を2023年2月9日に開催いたします。

本イベントでは、3年ぶりの会場開催による講演や、併催の展示会での実機デモなどを通して、研究開発技術の特長や導入効果、活用事例について、研究開発者自身がご紹介します。ご来場をお待ちしております。

開催概要

時:
2023年2月9日(木)10時00分~17時00分(開場9時00分)
場:
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター2階(東京、御茶ノ水)
開催形式:
会場開催及びオンライン視聴(オンラインは講演のみとなります)
催:
内閣府、NEDO
参加登録:
事前登録制(参加費無料)
下記URLの「参加登録」からご登録をお願いします。
別ウィンドウが開きますWeb入力フォーム
開始時刻 終了時刻 講演会場 ライブ/Web 登壇者 展示会場
9時00分   開場、受付      
9時30分   展示会開始     展示会デモ、実機展示
9時30分-17時00分
10時00分 10時10分 オープニング動画(成果動画放映) ライブ/Web  
10時10分 10時15分 開会挨拶 NEDO
10時15分 10時20分 主催者挨拶 内閣府
10時20分 10時40分 IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ プログラムディレクター
情報セキュリティ大学院大学 学長 後藤 厚宏
10時40分 11時40分 基調講演:サプライチェーン全体のシナジーをもたらすための、一貫した根拠に
基づくアセスメント
MITRE’s System of Trust: Supply Chain Assessment Synergy Consistency and Evidence-Based
Mr. Robert Martin
Senior Principal Software and Supply Chain Assurance Engineer
Cyber Solutions
MITRE Corporation
11時40分 11時50分 ライトニングトーク テーマリーダー
11時50分 13時00分 昼食休憩/展示会コアタイム 配信無し  
13時00分 14時50分 テーマ別出展者プレゼンテーション    
    ・セキュア暗号ユニットSCU搭載チップ ライブ/Web 国立大学法人横浜国立大学 松本 勉氏
    ・多様なIoT機器の構成を常時確認・証明可能にする真贋判定技術 NTT社会情報研究所 中嶋 良彰氏
    ・信頼チェーン維持を実現するリスク分析、セキュリティ監視・対処技術 三菱電機株式会社 菊澤 隆司氏
    ・自治体と事業者間を安全につなぐ情報流通技術とその応用 富士通株式会社 眞尾 紀幸氏
    ・Society 5.0におけるサプライチェーンの信頼性を築くデジタルトラスト 株式会社日立製作所 羽根 慎吾氏
14時50分 16時55分 展示会コアタイム 配信無し  
16時55分 17時00分 閉会挨拶    

連絡先

電話番号 044-520-5211
E-mail cyber-sec2@nedo.go.jp
担当者 NEDO IoT推進部・愛知、木村、千代延

関連ページ

【分野検索用】ネットワーク/コンピューティング