本文へジャンプ

日経SDGsフォーラム特別シンポジウム「グリーンイノベーション基金で目指す、カーボンニュートラルな未来へ。」の開催

2023年1月13日

更新情報
2023年2月3日 【会場聴講】の申込み期限を、2月16日まで延長いたしました。
  • グリーンイノベーション基金で目指す、カーボンニュートラルな未来へのバナー画像

経済産業省、NEDO、日本経済新聞社は、2023年2月22日に日本橋三井ホールにて「日経SDGsフォーラム特別シンポジウム『グリーンイノベーション基金で目指す、カーボンニュートラルな未来へ。』」を開催します。

2020年10月、日本は「2050年カーボンニュートラル」を宣言し、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする目標を掲げました。この目標の実現に向けて、NEDOにグリーンイノベーション基金が創設され、官民の総力を結集した取り組みを進めています。

本シンポジウムでは、グリーンイノベーション基金事業をはじめとする政府の取り組みや、野心的な目標を掲げる企業等の挑戦をご紹介するとともに、社会実装を促す産学官金のあり方について議論します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

1.開催概要

時:
2023年2月22日(水)10時00分~17時00分
所:
日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 5階)
別ウィンドウが開きます会場アクセス
式:
オンライン/オフラインのハイブリッド形式
催:
経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、株式会社日本経済新聞社
参加費:
無料(事前登録)
切:
【会場聴講】2023年2月16日(木)
【オンライン視聴】2023年2月22日(水)17時00分

別ウィンドウが開きますお申込はこちらからお願いいたします。

2.プログラム

10時00分 開会挨拶(5分) 経済産業 大臣
西村 康稔 氏
10時05分 主催者講演(30分) 経済産業省 産業技術環境局 局長
畠山 陽二郎 氏
10時35分 講演(30分) 株式会社JERA 取締役副社長執行役員 経営企画管掌
奥田 久栄 氏
11時05分 講演(30分) 株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー 代表取締役社長
中澤 宏樹 氏
11時35分 講演(30分) 積水化学工業株式会社 執行役員 R&Dセンター所長
向井 克典 氏
12時05分 休憩(55分)
13時00分 特別講演(30分) デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社 取締役COO
木村 将之 氏
13時30分 講演(30分) 株式会社ティアフォー 創業者兼取締役CTO
加藤 真平 氏
14時00分 休憩(10分)
14時10分 講演(30分) 日本製鉄株式会社 執行役員 グリーン・トランスフォーメーション推進本部 総合企画部長
折橋 英治 氏
14時40分 講演(30分) 鹿島建設株式会社 執行役員 土木管理本部土木技術部長
坂田 昇 氏
15時10分 講演(30分) 株式会社デンソー 執行幹部 環境ニュートラルシステム開発部 部長
石塚 康治 氏
15時40分 休憩(10分)
15時50分 パネルディスカッション(65分) 【パネリスト】
一般社団法人日本経済団体連合会 常務理事 岩村 有広 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 研究センター長 吉野 彰 氏
NPO法人 国際環境経済研究所 理事 兼 U3イノベーションズ合同会社 共同代表 竹内 純子 氏
株式会社日本政策投資銀行 常務執行役員 原田 文代 氏
【モデレーター】
NEDO 理事長 石塚 博昭
16時55分 閉会挨拶(5分) NEDO 理事長 石塚 博昭

【参考】グリーンイノベーション基金事業の特設サイト

NEDOは、グリーンイノベーション基金事業の特設サイトを開設し、情報発信に取り組んでいます。

コンセプト動画や特集記事、プロジェクト情報の掲載によりグリーンイノベーション基金事業の取り組み内容を紹介するほか、関連産業や技術に関する情報をダッシュボードとして整理して掲載しています。別ウィンドウが開きます特設サイトはこちら

連絡先

担当者 グリーンイノベーション基金事業統括室 北川
​広報部 中島、黒川
Email gi_nedo_koho@ml.nedo.go.jp

関連ページ

【分野検索用】地球温暖化対策