本文へジャンプ

「ENEX 2019」及び「InterAqua 2019」の開催報告

2019年3月29日

NEDOは、1月30日から2月1日まで東京ビッグサイトで開催された「ENEX 2019 第43回地球環境とエネルギーの調和展」および「InterAqua 2019 第10回国際水ソリューション総合展」に出展しました。省エネルギー分野および水循環分野におけるNEDOの研究開発や国際実証に関する展示、実験デモンストレーション、セミナーなどを行いました。

ご来場いただきました皆様にこの場を借りて御礼申し上げるとともに、当日の資料を掲載させていただきます。

「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」優良事業者表彰式

日時:
2月1日(金) 13時30分~14時00分

NEDOセッション

「今後の省エネルギー技術開発について」

日時:
2月1日(金) 10時30分~12時30分
会場:
東京ビッグサイト 東1ホール セミナー会場
講演題目・講演者 資料
冒頭挨拶
NEDO 理事 佐藤 嘉晃
省エネルギー政策の動向について
経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課長
吉田 健一郎 氏
省エネルギー技術戦略の改定の方向性について
NEDO 省エネルギー部 主任 柳田 晃輔
エネルギー転換・供給部門の技術開発動向と今後の取り組み
一般財団法人電力中央研究所 研究参事 浅野 浩志 氏
家庭・業務部門の技術開発動向と今後の取り組み
学校法人早稲田大学教授 田辺 新一 氏
運輸部門の技術開発動向と今後の取り組み
学校法人早稲田大学教授 紙屋 雄史 氏
省エネルギー社会の実現に向けたNEDOの取り組み
NEDO 省エネルギー部 主任 小笠原 有香

出展テーマ

<省エネルギー分野>

1. 戦略的省エネルギー技術革新プログラム
a.プログラム概要紹介
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
戦略的省エネルギー技術革新プログラム(助成事業)の紹介
NEDO
pdf
(593KB)
pdf
(999KB)
b.エネルギー転換・供給部門
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
高速負荷応答性を備えた高効率中小型ガスタービンの開発
川崎重工業株式会社
pdf
(771KB)
pdf
(1.4MB)
コージェネレーション用ガスエンジン向けレーザー点火システムの開発
株式会社リコー、神島化学工業株式会社、株式会社デンソー
pdf
(1.2MB)
pdf
(2.2MB)
80℃以上の低温廃熱を用いる革新的蓄熱材及びシステムの開発
高砂熱学工業株式会社、大塚セラミックス株式会社、石原産業株式会社、
森松工業株式会社
pdf
(1.2MB)
pdf
(1.2MB)
c.産業部門
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
省エネルギー型ナノセルロースの製造プロセスの開発
大王製紙株式会社
pdf
(864KB)
pdf
(1.3MB)
高繰返し高出力ハイブリッドArFエキシマレーザの開発
ギガフォトン株式会社
pdf
(786KB)
pdf
(978KB)
非可食バイオマス由来グリーンフェノールの工業生産に向けた技術開発
住友ベークライト株式会社、グリーンケミカルズ株式会社
pdf
(1.8MB)
pdf
(1.2MB)
高付加価値オレフィン製造プロセスの開発
千代田化工建設株式会社
pdf
(667KB)
pdf
(1.2MB)
省エネルギー型廃水処理デバイス及びシステムの実用化開発
積水化学工業株式会社
pdf
(670KB)
pdf
(1.1MB)
d.家庭・業務部門
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
新規圧電結晶を用いた低コスト・省電力タイミングデバイスの開発
東芝プレシジョン株式会社
pdf
(864KB)
pdf
(980KB)
ダイナミックインシュレーションを用いた住宅向け窓システムの開発
三協立山株式会社
pdf
(599KB)
pdf
(845KB)
柔軟な高性能断熱材フレキシブルエアロゲルの実用化プロセス開発
株式会社イノアック技術研究所
pdf
(690KB)
pdf
(991KB)
e.運輸部門
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
革新的高性能有機トランジスタを用いたプラスティック電子タグの開発
富士フイルム株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、
地方独立行政法人大阪産業技術研究所、JNC株式会社、株式会社デンソー、
田中貴金属工業株式会社、
日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース株式会社、パイクリスタル株式会社
pdf
(1.3MB)
pdf
(1.1MB)
f.部門横断
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
省エネルギー素子用大口径Si基板上高品質GaN成膜技術の開発
東芝デバイス&ストレージ株式会社
pdf
(704KB)
pdf
(1.0MB)
SiCパワー半導体による10kV級SBD/MOSFETデバイスを用いたX線・電子ビーム装置等向け小型・高効率電源の開発
株式会社リガク、日本電子株式会社、住友電気工業株式会社
pdf
(1.1MB)
pdf
(1.6MB)
高効率低コストLEDを実現するGaNベース基板の開発
パナソニック株式会社
pdf
(1.4MB)
pdf
(1.1MB)
SiC用高温イオン注入向け感光性マスクレジストプロセス・材料の開発
東レ株式会社
pdf
(859KB)
pdf
(1.0MB)
環境調和型冷媒を用いた未利用排熱回収型蒸気出力ヒートポンプの研究開発
富士電機株式会社
pdf
(712KB)
pdf
(840KB)
2.未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発
テーマ名・実施者 パネル パンフレット
未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発
未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合
pdf
(3.4MB)
pdf
(18.0MB)
3.高温超電導実用化促進技術開発
テーマ名・実施者 パネル パンフレット
高温超電導実用化促進技術開発
三菱電機株式会社、国立研究開発法人産業技術総合研究所、
古河電気工業株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、
住友電気工業株式会社、株式会社前川製作所、
公益財団法人鉄道総合技術研究所
pdf
(5.1MB)
pdf
(5.9MB)
4.環境調和型製鉄プロセス技術の開発
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
環境調和型プロセス技術の開発 フェロコークス活用プロセス技術開発
JFEスチール株式会社、株式会社神戸製鋼所、新日鐵住金株式会社
pdf
(1.0MB)
5.エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業の紹介
NEDO
pdf
(330KB)
pdf
(559KB)
NEDOが取り組む国際実証(水循環・省エネルギー分野)
NEDO
pdf
(2.7MB)

<水循環分野>

1.海外部門
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
NEDO水循環分野の取り組み紹介(スキーム紹介)
NEDO
pdf
(2.1MB)
海水淡水化・水再利用統合システム実証事業(南アフリカ)
株式会社日立製作所
pdf
(683KB)
膜技術を用いた省エネ型排水再生システム技術実証事業(サウジアラビア)
千代田化工建設株式会社
pdf
(1.3MB)
省エネルギー型海水淡水化システムの実規模での性能実証事業(サウジアラビア)
株式会社日立製作所、東レ株式会社
pdf
(764KB)
高温排出水を用いた省エネ・低環境負荷型造水実証事業(カタール)
三菱重工業株式会社、三菱商事株式会社、三菱重工エンジニアリング株式会社
pdf
(459KB)
2.国内部門
テーマ名・実施者 パネル リーフレット
省エネ型造水FO膜システムの開発
東洋紡株式会社、神戸大学
pdf
(1.1MB)
高度なデータ活用を可能とする社会インフラ運営システムの開発
株式会社三菱総合研究所、株式会社日立製作所、株式会社NTTデータ
pdf
(704KB)

展示ブース内におけるセミナープログラム

■1月30日(水)~2月1日(金)

【助成事業の紹介】
講演題目・実施者 資料
戦略的省エネルギー技術革新プログラムの紹介
NEDO
pdf
(593KB)

■1月30日(水)

【産業用ヒートポンプ報告会】
講演題目・実施者 資料
ヒートポンプ技術におけるNEDOの国際協力について
NEDO 省エネルギー部 特定分野専門職 岩坪 哲四郎
産業用ヒートポンプ(Annex48)概要と日本の取り組み
国立大学法人筑波大学 名誉教授 内山 洋司 氏
産業用ヒートポンプ(Annex48) 欧州の取り組みと今後の展望
一般財団法人電力中央研究所 主任研究員 甲斐田 武延 氏
【産業・民生部門】
講演題目・実施者 資料
省エネルギー型ナノセルロースの製造プロセスの開発
大王製紙株式会社
pdf
(4.7MB)
高繰返し高出力ハイブリッドArFエキシマレーザの開発
ギガフォトン株式会社
pdf
(2.4KB)
非可食バイオマス由来グリーンフェノールの工業生産に向けた技術開発
住友ベークライト株式会社、グリーンケミカルズ株式会社
pdf
(1.4MB)
高付加価値オレフィン製造プロセスの開発
千代田化工建設株式会社
pdf
(3.6MB)
フェロコークス活用プロセス技術開発
NEDO
pdf
(2.4MB)
ダイナミックインシュレーションを用いた住宅向け窓システムの開発
三協立山株式会社
pdf
(3.8MB)

■1月31日(木)

【国際実証事業】
講演題目・実施者 資料
国際実証制度紹介
NEDO
pdf
(1MB)
高度交通信号システム(自律分散制御)実証事業(ロシア国:モスクワ市)
株式会社京三製作所
pdf
(2.1MB)
直流送電システム向け自励式変換器の実証事業(イタリア)
東芝エネルギーシステムズ株式会社
pdf
(2.2MB)
フィリピンにおけるMobility as a System実証事業
ソフトバンク株式会社
pdf
(4.9MB)
ICT活用型グリーンホスピタル実証事業(インド)
株式会社日立製作所
pdf
(862KB)
【エネルギー転換・供給部門、部門横断】
講演題目・実施者 資料
高速負荷応答性を備えた高効率中小型ガスタービンの開発
川崎重工業株式会社
pdf
(2.0MB)
80℃以上の低温廃熱を用いる革新的蓄熱材及びシステムの開発
高砂熱学工業株式会社、大塚セラミックス株式会社、石原産業株式会社、森松工業株式会社
pdf
(2.8MB)
未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発
NEDO、美濃窯業株式会社、国立研究開発法人産業技術総合研究所、
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
pdf
(8.1MB)
省エネルギー素子用大口径Si基板上高品質GaN成膜技術の開発
東芝デバイス&ストレージ株式会社
pdf
(1.5MB)
SiC用高温イオン注入向け感光性マスクレジストプロセス・材料の開発
東レ株式会社
pdf
(2.9MB)
高温超電導実用化促進技術開発
NEDO
pdf
(2.7MB)

■2月1日(金)

【海外・国内部門(水循環分野)】
講演題目・実施者 資料
水循環分野におけるNEDOの取り組み
NEDO
海水淡水化・水再利用統合システム実証事業(南アフリカ共和国)
株式会社日立製作所
省エネ型造水FO膜システムの開発
東洋紡株式会社
高度なデータ活用を可能とする社会インフラ運営システムの開発
株式会社三菱総合研究所

連絡先

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

電話番号 044-520-5180­
FAX番号 044-520-5186­
担当者 省エネルギー部 原田、髙橋、永田
電話番号 044-520-5249­
FAX番号 044-520-5253­
担当者 環境部 鈴木(智)