評価委員会 「省水型・環境調和型水循環プロジェクト/水循環要素技術研究開発/革新的膜分離技術の研究開発」(自主中間評価)
2012年3月12日
委員会概要
日時 | 平成23年2月2日(水) 9:30~12:30 |
---|---|
場所 | NEDO川崎 2302会議室 |
担当部室 | 環境部 |
FAX | 044-520-5253 |
公開の可否 | 原則公開 |
プロジェクトコード | P09011 |
資料
配布資料
資料1-1 | |
---|---|
資料1-2 | NEDO技術委員・技術委員会等規定 |
資料2-1 | 研究評価委員会分科会における秘密情報の守秘について(参考) |
資料2-2 | 研究評価委員会分科会における非公開資料の取り扱いについて(参考) |
資料3-1 | NEDOにおける研究評価について |
資料3-2 | 技術評価実施規程 |
資料3-3 | 評価項目・評価基準 |
資料3-4 | 評点法の実施について |
資料3-5 | 評価コメント及び評点票 |
資料4 | 評価報告書の構成について |
資料5-1 | |
資料5-2 | |
資料6-1 | 個別テーマの詳細説明資料〔1〕(非公開) 「革新的膜分離技術の開発 RO膜の開発」 |
資料6-2 | 個別テーマの詳細説明資料〔2〕(非公開) 「革新的膜分離技術の開発 NF膜の開発」 |
資料6-3 | 個別テーマの詳細説明資料〔3〕(非公開) 「革新的膜分離技術の開発 分離膜の細孔計測技術の研究開発および標準化に向けた性能評価手法の開発」 |
資料7 | 今後の予定 |
資料8 | 質問票 |