本文へジャンプ

本公募2019年度「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」に係る公募について

2019年3月1日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2019年度「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム[エネルギー・環境新技術先導研究プログラム及び新産業創出新技術先導研究プログラム]」の委託先を一般に広く募集致します。このプログラムへの応募を希望される方は、本公募要領に従いご応募ください。

なお、本事業は、2019年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。

更新情報
2019年4月1日 公募説明会資料を追加しました。

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

本事業は、我が国の〔1〕省エネルギー、新エネルギー、CO2削減等のエネルギー・環境分野(エネルギー・環境新技術先導研究プログラム)及び〔2〕新産業創出に結びつく産業技術分野(新産業創出新技術先導研究プログラム)の中長期的な課題を解決していくために必要となる技術シーズ、特に既存技術の延長とは異なる、2030年を目途とした持続可能なエネルギー供給の実現や、新産業創出による産業競争力の向上に有望な技術の原石を発掘し、将来の国家プロジェクト等に繋げていくことを目的としています。

なお、〔1〕は平成26年度から、〔2〕は平成30年度からNEDO委託事業により実施しています。

(2)対象となる研究開発テーマ

研究開発テーマは、新規性、革新性及び独創性が高いものであって、研究開発フェーズとしては取組のごく初期の段階であり、実用化までの確実な見通しをつけることが現時点では困難であるが、研究開発に成功した場合、産業へ大きなインパクトを期待できるものであること、すなわち、ハイリスクであるが、ハイリターンが期待できることを重視します。

本公募の対象となる研究開発テーマは、資料欄にある「公募要領」の別添1の「研究開発課題一覧」に該当する研究開発テーマとします。研究開発課題によって、参照すべき公募要領が異なるため、注意してご確認いただけますようお願い致します。

<2019年度公募 研究開発課題一覧>
I.エネルギー・環境新技術先導研究プログラム(エネルギー・環境分野)
課題番号 研究開発課題
A ≪新エネルギー分野≫
I-A1 太陽光エネルギーの有効利用率の大幅な増大を目的とした、低コストかつ高耐久で普及性の高い波長変換技術の開発
B ≪次世代エネルギーデバイス分野≫
I-B1 希少元素を用いない、あるいは希少元素の使用量を著しく減少させ、元素戦略上不安のない低コストかつ高効率を実現する水電解水素製造技術の開発
I-B2 400℃以下で高いイオン伝導率を有し、安定的に動作する固体電解質をベースとした、エネルギー変換効率、エネルギー出入力特性や蓄エネルギー容量(コンパクト性)等に優れた革新的エネルギーデバイスの開発
I-B3 希少元素を用いない、あるいは希少元素の使用量を著しく減少させ、元素戦略上不安のない低コストかつ高容量・高出力を実現する革新的二次電池技術の開発
I-B4 車載用蓄電池の二次利用を促進するための残存性能(State of Health)・充電状態(State of Charge)の短時間診断技術開発
C ≪画期的産業技術・デバイス分野≫
I-C1 消費電力を1/10以下とする革新的な高速高信頼性メモリ技術及び高速高効率光伝送デバイス技術の研究開発
I-C2 従来法での計測不能領域を革新的手法により計測可能にする産業プロセス用センサー
I-C3 自律分散駆動機器の普及拡大に資する、室温付近での極小温度差を活用した小型発電技術
I-C4 高出力(数百kW以上)と高密度を同時達成する磁気回路または磁石配列や冷却システムを高度化する航空機向け常電導大型電気モーター技術開発
D ≪高度リサイクル技術分野≫
I-D1 ベースメタルのリサイクル比率を向上させるための革新的な技術
I-D2 生産活動により排出されるNOx等窒素化合物からのアンモニア製造
I-D3 プラスチック資源に関する高度循環技術開発
I-D4 炭酸塩など水素による還元反応を伴わずに安価・低エネルギー消費でCO2から直接化学品を製造する技術
E ≪次世代材料技術分野≫
I-E1 海洋プラスチックごみ問題を解決する海洋分解性プラスチックの技術開発
I-E2 航空分野における現行接合(機械的締結)以上の信頼性を達成する、熱硬化性CFRP(CF/エポキシ)と熱可塑性CFRP(CF/スーパーエンプラ)等の異種複合材シームレス接合・最適成形技術の開発
F ≪革新的省エネ技術分野≫
I-F1 金属、半導体デバイス製造、強化ガラスの製造、大出力レーザーの冷却などに適用可能な高温伝熱面の冷却制御の大幅な省エネ化技術開発及び現象解明
I-F2 大幅な低コスト・高耐久化を実現する熱交換技術の開発
I-F3 200℃以下の排熱を対象とした低コストで高性能な従来にない排熱活用・制御技術の開発
I-F4 産業用脱水・乾燥プロセスの省エネ化
II.新産業創出新技術先導研究プログラム(産業技術分野)
課題番号 研究開発課題
II-1 産業用途向けに役立つ、電流密度耐性を持った機能性合金材料の実現に資する技術開発
II-2 ロボットが利活用される産業の創出につながる、人と協働できる多能工ロボットやロボット相互連携のための革新的なロボット事業化技術の研究開発 
  • 研究開発課題I‐B4、C2、C3、D1、D2、D3、E1、F2、F3、F4の詳細については「詳細資料」をご覧ください。
  • 詳細資料(1.5MB)(ページ最下部の資料欄にも掲載しております。)

(3)研究開発テーマの実施期間

原則1年(12カ月)以内。 ただし研究内容等により、2年を限度とすることが可能。

(4)研究開発テーマの規模・NEDO負担率

原則5千万円以内 上限1億円以内/(年・件)(委託:NEDO負担率100%)

(大学等のみによる提案の場合には、2,000万円を上限とします)

  • 研究開発の内容により特に必要性が認められる場合に限り、上限1億円までの提案を認めます。また、技術開発の困難性等により、特に必要と認められる場合は、事業の進捗状況を踏まえた上で、増額することがあります。

2.説明会

当該公募の内容、応募手続きについて、公募説明会を開催します。公募説明会の日時等は下記の通りです。

公募説明会への出席は義務ではありませんが、応募を予定される方は可能な限り出席して下さい。

公募説明会に出席を希望される方は、下記(公募説明会一覧表の下)の「公募説明会参加登録」より事前登録をお願いします。事前登録締切日については、「公募説明会参加登録」のリンク先にてご確認下さい。

また、説明会終了後に、応募の具体的な手続きや提出していただく書類の記載方法等についての個別相談に応じます(1件あたり15分程度)。個別に相談したい事項がある場合は、下記の「個別相談参加登録」より事前登録をお願いします。なお、定員に達した場合は、申し込み期限前にお断りすることもございますので、あらかじめご了承下さい。

会場 開催日 定員 時間 場所
品川 2019年
3月18日(月)
110名 受付:13時10分~
公募説明会:13時30分~14時30分
個別相談:14時40分~16時30分
株式会社ティーケーピー
TKP品川港南口会議室ホール4A
大阪 2019年
3月19日(火)
80名 受付:13時10分~
公募説明会:13時30分~14時30分
個別相談:14時40分~16時30分
イオンコンパス株式会社
ミキ大阪駅前会議室B
仙台 2019年
3月20日(水)
30名 受付:13時10分~
公募説明会:13時30分~14時30分
個別相談:14時40分~16時30分
スペースユース株式会社
スタンダード会議室仙台あおば通店  5階会議室
名古屋 2019年
3月22日(金)
50名 受付:13時10分~
公募説明会:13時30分~14時30分
個別相談:14時40分~16時30分
株式会社オフィスパーク
オフィスパーク名駅花車デザイン会議室910A
品川 2019年
3月25日(月)
80名 受付:13時10分~
公募説明会:13時30分~14時30分
個別相談:14時40分~16時30分
株式会社ティーケーピー
TKP品川港南口会議室ホール4A

3.応募方法等

本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードして下さい。

e-Rad

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。

別ウィンドウで開きますe-Rad ポータルサイト

なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。

e-Radへの登録に関するヘルプデスク
電話番号: 0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
受付時間: 午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

資料

募集要項

技術・事業分野 分野横断的公募事業
プロジェクトコード P14004
事業名 NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム
事業分類 研究(委託、共同研究、助成)
対象者 企業(団体等を含む)、大学等
公募期間 2019年03月01日~2019年05月07日
問い合わせ先 イノベーション推進部 フロンティアグループ
担当者:石川、須賀、古谷、本田
TEL:044-520-5174   FAX:044-520-5177
E-MAIL:enekan@nedo.go.jp

関連ページ