予告「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」に係る公募について(予告)
2018年5月25日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、以下の事業に参加する実施者を広く公募する予定です。
平成30年8月1日 | 説明会のうち2件を諸事情により中止とさせて頂きました。 |
---|---|
平成30年7月25日 | 公募説明会開催情報を追加しました。また、公募開始時期を変更しました。 |
平成30年6月19日 | パブリックコメント募集の情報を追加しました。また、公募開始時期を変更しました。 |
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
本事業では、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期の対象12分野のうち、「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」を実現するための技術開発を行います。
内閣府では、研究開発計画(案)について、平成30年6月15日(金)~7月8日(日)でパブリックコメントを募集しています。
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期11課題の研究開発計画案に関する意見募集について
(サイバー、フィジカル、セキュリティ、自動運転、材料開発、バイオ)
(2)事業期間
平成30年度~平成34年度
(3)公募期間
平成30年8月上旬以降、1か月程度の予定です。
2.説明会
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、日本の強みを活かした「ヒューマン・インタラクション基盤技術」、「分野間データ連携基盤」、「AI間連携基盤技術」の社会実装を加速するため、標記に係る技術開発の公募を行います。このため、以下により公募説明会を開催します。
ベンチャー企業をはじめ、様々な企業や団体等からの幅広い提案を期待します
説明会は下記の通り実施します。
1)川崎会場(NEDO本部)
2)札幌会場(北海道経済産業局)
3)福岡会場(中小機構九州支部)
4)仙台会場(東北経済産業局)
5)霞が関会場(NEDO分室)
6)高松会場(四国経済産業局)
7)名古屋会場(中部経済産業局)
8)大阪会場(近畿経済産業局)
9)渋谷会場(FORUM8)
10)那覇会場(沖縄総合事務局)
11)広島会場(ひろしま産業振興機構)
■公募説明会応募ページ
公募説明会への参加申し込みは下記のサイトより登録をお願いします。
公募説明会参加の受付期間は会場により異なりますので注意して下さい。
3.応募方法等
公募要領等の詳細は、公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号: 0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間: 午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI | プロジェクトコード | P18013 |
---|---|---|---|
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術 | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
公募開始予定日 | 2018年8月上旬 | ||
問い合わせ先 |
ロボット・AI部 AIグループ 担当者:「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」担当 TEL:044-520-5241 |