本公募「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」に係る公募について
2018年8月6日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
平成30年9月7日 |
【期間延長】
研究開発項目「(c)AI間連携基盤技術」に係る提案書類の提出期限について、平成30年9月18日(火)正午まで延長いたしました。なお、該当する研究開発項目に係る提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 |
---|---|
平成30年8月8日 | 公募説明会の札幌会場と福岡会場を追加し、公募説明会資料を掲載しました。 |
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
Society5.0※を具現化するためには、サイバー空間とフィジカル空間とが相互に連携したシステム作りが不可欠であり、未ださまざまな開発要素・課題があります。
本課題においては、「サイバー空間基盤技術」の中で特に、人とAIの協働に資する高度に洗練された「ヒューマン・インタラクション基盤技術」と、「分野間データ連携基盤」、「AI間連携基盤技術」を確立し、ビッグデータ・AIを活用したサイバー・フィジカル・システムを社会実装します。
- Society5.0サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会
(2)事業期間
2018年度~2022年度(予定)
一部の研究テーマについては「ステージゲート方式」を採用し、多種多様なアイデアを選定して一定期間推進した後に、研究主体の絞り込みを行い、最適な体制で本プロジェクトを推進することも検討します。
2.説明会
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、日本の強みを活かした「ヒューマン・インタラクション基盤技術」、「分野間データ連携基盤」、「AI間連携基盤技術」の社会実装を加速するため、標記に係る技術開発の公募を行います。このため、以下により公募説明会を開催します。
ベンチャー企業をはじめ、様々な企業や団体等からの幅広い提案を期待します。
説明会は下記の通り実施します。
1)仙台会場(東北経済産業局)
2)霞が関会場(NEDO分室)
3)高松会場(四国経済産業局)
4)名古屋会場(中部経済産業局)
5)大阪会場(近畿経済産業局)
6)渋谷会場(FORUM8)
7)那覇会場(沖縄総合事務局)
8)広島会場(ひろしま産業振興機構)
===追加開催(札幌会場、福岡会場)===
9)札幌会場(北海道経済産業局)
10)福岡会場(中小機構 九州支部)
■公募説明会応募ページ
公募説明会への参加申し込みは下記のサイトより登録をお願いします。
公募説明会参加の受付期間は会場により異なりますので注意して下さい。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードしてください。
契約約款はこちらをご参照ください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号: 0570-066-877(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間: 午前9時00分~午後6時00分(平日)
- (土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
その他
本公募時では、過去のNEDO研究開発プロジェクトの実績調査を実施いたします。詳細については、資料欄「NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について」を御覧ください。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
-
資料1:公募要領(390KB)
-
資料2:研究開発計画(589KB)
-
資料3:科学技術イノベーション創造推進費に関する基本方針(97KB)
-
資料4:戦略的イノベーション創造プログラム運用指針(297KB)
-
別添1:提案書(118KB)
-
別添2:提案基本情報および経費概算表(54KB)
-
別添3:研究開発成果の事業化計画書(84KB)
-
別添4:研究開発責任者候補研究開発経歴書および主要研究開発者研究開発経歴書の記入について(44KB)
-
別添5:NEDO研究開発プロジェクト重複状況調査票(54KB)
-
別添6:知財マネジメント方針(161KB)
-
別添7:データマネジメントに係る基本方針(101KB)
-
別添8-1:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)に関する特別約款(456KB)
-
別添8-2:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)に関する特別約款(大学・国立研究開発法人等用)(143KB)
-
別添9:契約に係る情報の公表について(60KB)
-
参考資料1:追跡調査・評価の概要(135KB)
-
参考資料2:知財運営委員会運営規則例(120KB)
-
参考資料3:知財合意書作成例(204KB)
-
参考資料4:公募説明会資料(2.3MB)
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI | プロジェクトコード | P18013 |
---|---|---|---|
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術 | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
公募期間 | 2018年08月06日~2018年09月18日 | ||
問い合わせ先 |
ロボット・AI部 AIグループ 担当者:「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」担当 TEL:044-520-5241 |