決定「インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト/研究開発項目〔4〕ロボット性能評価手法等の研究開発」に係る実施体制の決定について
2016年6月30日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、平成28年4月4日~5月19日の間にかけて「インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト」に係る公募を実施し、厳正な審査の結果、別紙1の通り委託予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員会委員一覧は別紙2の通りです。
件名
インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト
研究開発項目〔4〕ロボット性能評価手法等の研究開発
事業の概要
以下の対象分野ごとに、既存のロボットによる各種試験を行った後、結果データを基に求められる性能レベルを設定し、それを踏まえて開発されたロボットによる各種試験を実施します。このサイクルを繰り返すことで、最適な性能評価手法等を研究開発します。
[対象分野]
- 1) 無人航空機のロボットを活用した物流分野
- 2) 無人航空機や水中ロボットを活用したインフラ点検分野
- 3) 無人航空機や陸上ロボットを活用した災害対応分野
- 4) 1)~3) の分野を横断した標準化の検討を円滑に推進するための調査研究および委員会等の運営
委託予定先
別紙1の通り
事業期間
平成28年度~平成29年度(2年間)(予定)
詳細資料
-
(別紙1)委託予定先一覧(30KB)
-
(別紙2)採択審査委員会委員一覧(39KB)
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI | プロジェクトコード | P14011 |
---|---|---|---|
事業名 | インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
問い合わせ先 |
ロボット・AI部 担当者:菅野、宮本 TEL:044-520-5241 FAX:044-520-5243 E-MAIL:infra-robotest@nedo.go.jp |