決定「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に係る実施体制の決定について
2017年5月16日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、平成29年2月15日~3月27日の間にかけて「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に係る公募を実施し、厳正な審査の結果、別紙1の通り、採択予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員会委員一覧は別紙2の通りです。
件名
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト
事業内容
小口輸送の増加や積載率の低下などエネルギー使用の効率化が求められる物流分野や、効果的かつ効率的な点検を通じた長寿命化による資源のリデュースが喫緊の課題となるインフラ点検分野において、無人航空機やロボットの活用による省エネルギー化の実現が期待されている。
本プロジェクトでは、物流、インフラ点検、災害対応等の分野で活用できる無人航空機及びロボットの開発を促進するとともに、社会実装するためのシステム構築及び飛行試験等を実施する。
採択予定先
別紙1の通り
事業期間
平成29年度~平成33年度(5年間)(予定)
詳細資料
-
(別紙1)採択予定一覧(61KB)
-
(別紙2)採択審査委員会委員一覧(71KB)
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI | プロジェクトコード | P17004 |
---|---|---|---|
事業名 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
問い合わせ先 |
ロボット・AI部 担当者:宮本、山中、内山、永松 FAX:044-520-5243 E-MAIL:robot-drone@nedo.go.jp |