決定「機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発」に係る実施体制の決定について
2019年6月7日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた2件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別添1のとおりです。
件名
「機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発」
事業概要
本事業は、機能性化学品の分野において、これまで行われてきたエネルギー多消費で多くの共生成物を排出するバッチ法を、日本が強みを有する不均一系触媒の技術を用いて、省エネで効率的な連結フロー法に置き換えるための研究開発を産学連携研究体制で進めます。そして、機能性化学品の連続精密生産が可能な多段階システムを開発し、生産プロセス・イノベーションを創出することを目指します。
実施予定先
国立研究開発法人産業技術総合研究所
東京理化器械株式会社
東和薬品株式会社
富士フイルム株式会社
国立大学法人東京大学
東京理化器械株式会社
東和薬品株式会社
富士フイルム株式会社
国立大学法人東京大学
事業期間
2019年度から2025年度まで
詳細資料
-
別添1採択審査委員一覧(99KB)
募集要項
技術・事業分野 | 材料・部材 |
---|---|
プロジェクトコード | P19004 |
事業名 | 機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先 |
材料・ナノテクノロジー部 担当者:伊藤(真)・関野 TEL:044-520-5220 FAX:044-520-5223 |