予告「IoT社会の実現に向けたIoT推進部実施事業の周辺技術・関連課題における小規模研究開発」に係る公募について(IoT推進ラボ・経済産業省 第5回IoT Lab Selectionとの連携公募)(予告)
2017年10月31日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者をIoT推進ラボを合同公募事務局として一般に広く募集する予定です。本件(IoT推進ラボ 第5回IoT Lab SelectionのうちNEDO資金支援部分)について受託を希望する方は、募集開始後、IoT推進ラボHPに掲載される公募要領に基づき、IoT推進ラボ宛てに官民合同支援申請書を御提出ください。
なお、本事業は、平成30年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
IoT推進部は、現在実施中のIoT推進のための横断技術開発プロジェクトにおいて、さらなる技術シーズの発掘・育成や技術課題の解決を目的と し、IoT社会の実現に向けて必要となる技術に関する技術課題や周辺技術に係る研究開発の公募を実施します。
今回の公募では、IoT推進ラボ及び経済産業省と連携して公募を行った上、二段階で審査を実施する予定です。一段階目としてIoT推進ラボでの先進的IoTプロジェクトとしての選考、二段階目として官民合同支援において最終審査に選出された案件のみを対象とし、NEDOにて研究開発実施上の必要な観点からの審査を行います。
このため、本事業にご関心のある方はIoT推進ラボHPをご確認の上、必ず、IoT推進ラボ事務局宛て、官民合同支援申請書をご提出ください。IoT推進ラボによる一段階目の審査を通過し、二段階目の最終審査に選出された案件の中で、NEDO支援を希望する案件につきましては、最下の資料欄に掲載のNEDO公募要領等に基づいた追加資料を別途提出頂き、官民合同支援申請書及び当該追加資料を以て、NEDOにて二段階目の審査を実施します。予めご了承ください。
(2)事業期間
平成30年度
(3)公募期間
平成29年11月中旬~平成29年12月中旬(最終日正午締切)
2.説明会
経済産業省・IoT推進ラボの公募内容に係る説明会の日時・申込み先については、以下のウェブサイトに掲載される予定です。
3.応募方法等
公募要領等の詳細は、公募開始日に下記IoT推進ラボおよびNEDOのウェブサイトに掲載します。
募集要項
技術・事業分野 |
ネットワーク/コンピューティング 電子デバイス |
プロジェクトコード | P***** |
---|---|---|---|
事業名 | IoT社会の実現に向けたIoT推進部実施事業の周辺技術・関連課題における小規模研究開発 | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
公募開始予定日 | 2017年11月中旬 | ||
問い合わせ先 |
IoT推進部 担当者:大宮、山川、工藤 E-MAIL:iot_lab@ml.nedo.go.jp |