決定「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔2〕】次世代コンピューティング技術の開発」に係る実施体制の決定について
2018年10月5日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔2〕】次世代コンピューティング技術の開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた16件(内訳:研究開発枠7件、探索型研究枠9件)の提案について外部有識者による採択審査委員会及びNEDO内の厳正な審査を経て、別添1のとおり委託予定先を決定いたしました。なお、採択審査委員一覧は別添2のとおりです。
件名
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔2〕】次世代コンピューティング技術の開発
事業概要
「データ量の増大」と「消費エネルギーの増大」の課題を解決する次世代データセンタに関する技術、並びに、2030年以降を見据えたポストムーア時代のコンピューティング技術として、消費電力性能を劇的に改善するなど既存技術の延長線上にない高速化と低消費電力化を両立するコンピューティング技術の確立を目指します。
委託予定先
別添1のとおり
事業期間
平成30年度~平成34年度
詳細資料
-
別添1 委託予定先(93KB)
-
別添2 採択審査委員一覧(97KB)
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング | プロジェクトコード | P16007 |
---|---|---|---|
事業名 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発 | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
問い合わせ先 |
IoT推進部 担当者:濱口、広瀬、岩本、大杉、遠藤 E-MAIL:ai.comp@ml.nedo.go.jp |