決定「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔1〕】革新的AIエッジコンピューティング技術の開発」に係る実施体制の決定について
2018年11月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔1〕】革新的AIエッジコンピューティング技術の開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた17件(内訳:研究開発枠12件、先導調査研究枠5件)の提案について外部有識者による採択審査委員会及びNEDO内の厳正な審査を経て、別添1のとおり委託予定先を決定いたしました。なお、採択審査委員一覧は別添2のとおりです。
件名
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔1〕】革新的AIエッジコンピューティング技術の開発
事業概要
IoT社会の到来により、社会で発生しているデータ量が爆発的に増加しています。この急増したデータの高度な利活用を促進するには、全てのデータをクラウドで処理をするのではなく、ネットワークの末端(エッジ)で高度かつ低消費で情報処理を行う「エッジコンピューティング技術」の確立が求められています。
本公募では、エッジコンピューティングにおけるAI処理を実現するための小型かつ省エネルギーながら高度な処理能力をもった専用チップと、それを用いたコンピューティング技術に関する研究開発、および、エッジコンピューティング技術の普及に欠かすことができないセキュリティ基盤技術の研究開発を、社会課題を見据えた上で実施します。
委託予定先
別添1のとおり
事業期間
平成30年度~平成34年度
詳細資料
-
別添1 委託予定先一覧(65KB)
-
別添2 採択審査委員一覧(64KB)
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング | プロジェクトコード | P16007 |
---|---|---|---|
事業名 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発 | ||
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | ||
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | ||
問い合わせ先 |
IoT推進部 担当者:広瀬、濱口、岩本、大杉 E-MAIL:ai.comp@ml.nedo.go.jp |