NEDO40年史 イノベーションで未来をつくる
236/288

234 NEDO 40年史 40th年表 NEDOの出来事1990年2月大深度地下空間開発技術の研究開発開始2月業務用燃料電池の実証運転研究開始2月超音速輸送機用推進システムの研究開発プロジェクト開始3月(株)超高温材料研究センター、(株)レーザー応用工学センター設立3月第1回太陽電池工作コンクール表彰式開催3月カナダ・サスカチュワン州で「ヘビーオイル・オイルサンド油等の水素化改質精製技術の研究開発」開始(覚書締結)3月国際花と緑の博覧会(EXPO'90)出展のNEDO館開館式4月IEA「燃料電池に関する研究開発実証計画のための実施協定」に署名6月産業技術研究開発業務に地球環境対策を追加6月地球環境保全のCADDET実施協定に加盟6月IEA「高温超電導の電力分野に与える影響評価協力計画のための実施協定」に署名6月高濃度廃水処理パイロットプラント完成(兵庫県)10月設立10周年、第10回事業報告会開催10月「新エネルギーと地球環境」をテーマに設立10周年記念国際シンポジウム開催 11月ナトリウム硫黄電池を用いた電力貯蔵パイロットプラント試験運転開始(関西電力巽変電所)11月豪州褐炭液化プロジェクトの運転研究成功・記念式典開催(豪州)11月亜鉛-臭素電池を用いた電力貯蔵パイロットプラントの試験運転開始(九州電力今宿変電所)1991年2月「マイクログラビティ応用国際シンポジウム」開催2月石炭ガス化により発電を行うIGCCパイロットプラント竣工式(福島県いわき市)3月「超高温材料国際シンポジウム」開催4月「複合糖質生産利用技術の研究開発」プロジェクト開始5月IEA「自動車エンジン用高温材料研究開発実施協定」に署名7月大型風力発電システム500kW級機の開発に着手9月HYCOLパイロットプラントでの水素製造運転開始(千葉県袖ヶ浦市)10月第11回事業報告会開催10月沖縄県宮古島西平安名岬でウインドファーム着工10月未利用エネルギー高度活用負荷平準化冷暖房技術開発プロジェクト開始11月ケイ素系高分子材料の研究開発開始11月地熱井掘削時坑底情報検知システム(MWD)開発プロジェクト開始11月高効率廃棄物発電開発プロジェクト開始1992年1月量子化機能素子の研究開発開始2月マイクロマシン技術の研究開発(第1期)開始3月IEA「化石燃料から排出される温室効果ガス関連技術に関する協力のための実施協定」に署名5月メタノール改質型発電トータルシステム実証プラント運転研究開始5月低圧配電線連系のための太陽光発電システム系統連系制御技術を実証6月スーパーヒートポンプ・エネルギー集積システム、民生用結合システムの実証試験を開始7月噴流床石炭ガス化発電パイロットプラント石炭ガス化発電に成功9月「日豪間で新石炭資源探査技術共同開発調査に関する協議書」に調印9月石炭の日「クリーン・コール・デー」(9月5日)創設9月第12回事業報告会開催10月新エネルギー導入促進部、クリーン・コール・テクノロジー・センター、環境技術開発室設置10月「医療福祉搬器技術研究開発」の光断層イメージングシステム、定位的がん治療装置の研究開発を開始10月岡久雄理事長就任11月ネパール、モンゴル、タイ及びマレーシアにおける太陽光発電システム等国際共同実証開発の開始11月中国と共同で「環境調和型システム可能性調査」を開始12月ニュージーランド地質・核科学研究所(IGNS)と、情報交換等に関する協定を締結(原協定締結)

元のページ  ../index.html#236

このブックを見る