NEDO40年史 イノベーションで未来をつくる
237/288

NEDO 40年史 235Chapter 3  年表 NEDOの出来事1993年2月固体高分子形燃料電池の研究開発を開始2月タイにおける産業排水簡易浄化システムの研究協力開始2月新材料などを目指して「原子・分子極限操作技術(アトムテクノロジー)」の研究開発を開始3月4,000m級坑井による「深部地熱資源調査」を開始3月分散型電池電力貯蔵技術の研究開発開始(リチウム二次電池の研究開発)4月エネルギー使用の合理化を促進するための業務等(省エネルギー技術開発・海外実証・導入補助業務)を追加 <「エネルギー需給構造高度化のための関係法律の整備に関する法律」の施行(「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」の改正等)>4月IEA「太陽光発電システム研究協力実施協定」の締結4月IEAの実証済み再生可能エネルギー技術の分析と普及のための情報センター事業(AnnexII)へ参加6月コンピューターを用いて地熱開発の有望地区抽出作業を大幅に軽減する「地熱資源総合解析システム」が完成9月第13回事業報告会開催10月福祉用具に関する産業技術の研究開発業務を追加 <「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」の施行>10月国際協力センター、医療福祉機器センター、バンコク事務所を設置10月IEAの「温室効果ガス技術交換事業」(GREENTIE)に参加11月超音速輸送機用推進システムのターボ系コアエンジンの運転試験開始11月IEAの「電気自動車技術及び計画に関する協力のための実施協定」に参加11月「在宅用太陽光発電負荷平準化技術等確立実証試験」の開始12月マレーシアで熱帯条件利用加速実証研究用太陽光発電システム運転開始12月エネルギー・環境対策に関する「協力議定書」を中国国家計画委員会(SPC)との間で調印1994年1月高性能工業炉の開発開始2月「APEC新エネルギーR&D・技術移転セミナー」開催2月「建材一体型太陽電池モジュールの研究開発」の開始3月水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術(WE-NET)研究開発開始3月フランス環境・エネルギー管理庁(ADEME)と情報交換等に関する協定を締結(原協定締結)3月オランダ電力中央研究所(KEMA)と情報交換等に関する協定を締結(原協定締結)9月第14回事業報告会開催10月太陽光発電による離島用電力供給システムの運転研究開発開始(沖縄県宮古島)10月米国JPLと了解覚書を取り交わし「エネルギー使用合理化燃焼等制御システム」の研究開発を開始11月新材料「シナジーセラミックス」の研究開発を開始12月発展途上国に対する「エネルギー・環境対策事業」の省エネルギーモデル事業について、フィリピンと協定書を調印12月世界初のプラズマによるフロン破壊処理実証プラント完成、運転開始12月ターボジェットエンジン運転試験やラムジェット燃焼試験など、超音速航空機用エンジンの運転試験開始12月エネルギーの効率使用と次世代の地球環境保護を目指した新しいフロン代替化合物の開発を開始 1995年1月高速・低臭バイオ生ゴミ処理技術実証プラント完成、運転開始2月難分解性(有機塩素系)化学物質分解処理実証プラント完成、運転開始2月タイにおける40kWの実証タイプシステムのバッテリーチャージステーション用太陽光発電システムの運転開始2月エコセメント製造プラント(世界初)実証運転研究開始3月産業廃棄物ガラス固化実証プラント完成、運転開始3月高性能コンパクト型飲料容器選別処理実証プラント完成、運転開始5月中国でクリーン・コール新規モデル事業の省水型選炭システム共同実証に着手6月出水アルコール工場新生産設備完成(鹿児島県)6月「低損失電力素子用高品質材料創製技術開発」を開始6月韓国科学技術研究所(KIST)と、情報交換等に関する協定を締結(原協定締結)7月岩崎八男理事長就任

元のページ  ../index.html#237

このブックを見る