NEDO40年史 イノベーションで未来をつくる
246/288

244 NEDO 40年史 40th年表 NEDOの出来事2016年5月「G7伊勢志摩サミット2016」国際メディアセンターの政府広報展示に協力5月ドイツ・シュパイヤー市でスマートコミュニティ実証運転を開始6月チェコ技術庁と協力に向けた情報交換に関する覚書を締結6月川崎市と次世代産業推進に関する協定を締結7月「オープンイノベーション白書」を策定8月産学官連携功労者表彰において、「高性能不揮発性メモリとその評価・製造装置の開発、及び国際産学連携集積エレクトロニクス研究開発拠点の構築」が内閣総理大臣賞、「医工連携による高機能人工関節と手術支援システムの開発」が科学技術政策担当大臣賞、「世界初・糖鎖を使った肝線維化診断システムの実用化」と「シャーベット状海水氷製氷機の開発」が経済産業大臣賞を受賞9月「省エネルギー技術戦略2016」を策定10月砂や灰などから有機ケイ素原材料を直接合成するプロセスを開発10月インドネシアで廃油リサイクルプラントを竣工10月フィリピンで新公共交通システム(電動三輪自動車、EV)実証事業を開始11月山梨県米倉山で革新的な蓄電システムと太陽光発電との連携による安定した電力供給の実証試験を開始11月奈良県東大寺でクリーンビーコンを用いた観光ガイド実証実験を開始11月ベトナム初の空調冷媒破壊処理を実施11月イギリス・マンチェスターでヒートポンプによる住宅暖房の余剰電力アグリゲーションの実証を実施11月製造時間を短縮し生産コスト低減に貢献する燃料電池製造装置を開発11月南アフリカ共和国のダーバン市と省エネルギー型海水淡水化技術の実証事業の基本協定を締結11月ポルトガル国立エネルギー地質研究所、リスボン市とスマートコミュニティ実証で協定締結11月スロベニア政府などとスマートコミュニティ実証の基本協定を締結11月「カーボンナノチューブ発見25周年記念シンポジウム」(2016-CNT25)を開催12月排熱利用に向け高出力熱電発電モジュールを可能とする高発電量のマンガンケイ化物系熱電変換材料を実現2017年2月ラオスのビエンチャンで省エネルギー型データセンターの実証運転を開始3月風況情報などを一元化した国内初の「洋上風況マップ(全国版)」を公開3月米国・カリフォルニア州で米国最大となるレドックスフロー電池の大規模な実証事業を開始3月ポーランド・エネルギー省とスマートコミュニティ実証の基本協定を締結3月経済産業省とともにドイツ連邦経済エネルギー省と日独企業間の国際研究開発の相互協力に関する共同声明に調印3月ドイツ・ニーダーザクセン州などとスマートコミュニティ実証の基本協定を締結3月国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」に出展、安倍首相やドイツ・メルケル首相がNEDOブースを視察4月東京都新島村で2030年のエネルギーミックスを模擬した電力系統の実証試験を開始4月ウズベキスタンでコージェネレーションシステム実証に着手4月ベトナムで産業廃棄物発電の実証を開始4月宮城県石巻市にセルロースナノファイバー(CNF)量産設備が完成、稼働開始4月風力発電の安定利用に向け圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)システムの実証試験を開始5月低温域産業排熱から約2倍の温度差で熱回収が可能な吸収冷凍機を開発5月二次電池分野におけるドイツ連邦教育研究省(BMBF)との共同宣言に署名5月セメント製造プロセスにおいて省エネルギー効果を高める高精度温度計測システムを開発5月インドネシアでスマートコミュニティ(スマート&エコ工業団地モデル)実証システムの運転を開始6月都市鉱山向け低コストで高効率な金属資源リサイクル技術開発に着手6月超高速PLZT光スイッチを採用した波長多重伝送切換装置を開発7月タイ国家イノベーション庁とスタートアップ支援の基本協定を締結7月ロシア最大規模の産業総合博覧会「イノプロム 2017」に出展、ロシア副首相がNEDOブースを視察8月ポリカーボネート樹脂原料の新製法がCO2排出量削減になることを実証プラントで確認8月水中浮遊式海流発電システムの100kW級実証機「かいりゅう」、鹿児島県十島村の口之島沖で実証試験8月広島県大崎上島町で酸素吹石炭ガス化複合発電実証試験設備竣工8月インドで太陽光発電を活用したマイクログリッドシステムの実証開始8月産学官連携功労者表彰において、「単結晶ダイヤモンドの工業製品化」が内閣総理大臣賞、「ロボットOS『RTミドルウェア』の研究開発と標準化」が経済産業大臣賞を受賞8月マレーシアにおける大型EVバスシステム実証事業で運転開始9月排水油脂で発電する国内最大級のバイオマス発電車を開発

元のページ  ../index.html#246

このブックを見る