NEDO40年史 イノベーションで未来をつくる
247/288

NEDO 40年史 245Chapter 3  年表 NEDOの出来事2017年9月「バイオマスエネルギー地域自立システムの導入要件・技術指針」公表9月中国黒龍江省でバイオエタノール製造実証事業の運転開始10月日タイ共同研究成果を活用したスタートアップ支援を開始10月熱可塑性CFRPを用いた自動車用シャシーを製作10月FeNi超格子磁石材料の高純度合成に世界で初めて成功10月カタール電力・水公社と海水淡水化実証事業の基本協定書に署名10月青色半導体レーザーの高輝度化により純銅を積層造形できる3Dプリンタを開発10月NEDOが提供した追跡調査データを外部研究者が分析研究するという新たな取り組みが評価され「研究・イノベーション学会 学会賞」を受賞11月中高温域での熱電変換を実現するクラスレート焼結体U字素子を開発11月相反転プロペラ式潮流発電技術を開発11月ロシア・モスクワ市で高度交通信号システム実証事業の実証完了11月福島県とのロボット・ドローンの実証に関する協力協定書に署名12月工場自動化(FA)などのシステムに組み込み、容易に応用できる新プラットフォームを製品化12月CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率22.9%を達成12月中国国家発展改革委員会と省エネルギー・環境分野における協力の深化について合意12月サウジアラビアと省エネルギー型の海水淡水化技術の実証事業実施に関する基本協定書に署名2018年1月東京都町田市内で電子レシートの社会インフラ化を目指す実証試験を実施1月兵庫県神戸市で水素コジェネレーションシステムを活用した市街地における熱・電気供給実証試験を開始1月インド・ハリヤナ州でスマートグリッド実証事業の運転開始2月インドネシアで携帯電話基地局へのトライブリッド技術導入による低炭素化プロジェクトを実施2月樹脂材料を補強するセルロースナノファイバー(CNF)のドライパウダーを開発2月ベトナムで漁船向け特殊LED照明機器の温室効果ガス排出削減効果を実証2月プリンテッドエレクトロニクスに最適な半導体型CNTの高純度製造技術を確立2月ジスプロシウム不使用の省ネオジム耐熱磁石を開発2月世界最大規模の試験高炉でCO2排出低減効果の検証試験を完了2月ロシアのサハ共和国政府及びルスギドロ社と協力覚書(MOC)を締結3月中国上海市で高度省エネルギービルの実証事業を実施3月世界最高水準の高速負荷応答性を備えた30MW級高効率ガスタービンを開発3月「宇宙ビジネス投資マッチング・プラットフォーム(S-Matching)」発足式に参加3月NeoWins(洋上風況マップ)の改訂版を公開4月「第4期中長期計画」開始(〜2023年3月まで)4月石塚博昭理事長就任4月次世代電池・水素部を設置4月市街地で水素100%による熱電供給を世界で初めて達成4月有機ケミカルハイドライド法による水素サプライチェーン実証事業に向けブルネイで水素化プラント建設着工5月世界最高速クラスの大型鋳造用砂型3Dプリンタを製品化5月テルル化鉛熱電変換材料の新形成法を確立、約2倍の熱電変換性能を実現5月スロベニアでスマートコミュニティ実証事業の運転開始6月「オープンイノベーション白書 第二版」を策定6月体内で分解・吸収される低侵襲性治療の実現に向けて、高精度なマグネシウム合金細管・線の成形技術を開発6月CNF複合材料が最新ランニングシューズに採用6月難燃性マグネシウム合金を使った高速鉄道車両部分構体の試作に成功6月全固体リチウムイオン電池の研究開発プロジェクトの第2期が始動6月都市鉱山活用に向けた集中研究施設「分離技術開発センター(CEDEST)」を開設6月一般住宅向け浅層地中熱利用システムの低コスト化技術を開発6月バイオガスによる熱電併給に向けて国内初の縦型乾式メタン発酵施設を備えたバイオマスプラント竣工6月面積世界最大(703cm2)のフィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュールを開発7月ポルトガルで空調の自動デマンドレスポンス実証システムの運転開始7月タイでサトウキビ搾りかすからエタノール原料などを製造する実証プラントが完成

元のページ  ../index.html#247

このブックを見る