「NEDO省エネルギー技術フォーラム2015」を開催へ
-ZEB/ZEH・未利用熱利用など、省エネに関する最新技術を紹介-
2015年10月19日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
理事長 古川一夫
NEDOは、11月25日から27日に東京ビッグサイトで、最先端の省エネルギー技術の開発成果や取り組みについて広く紹介することを目的に、「NEDO省エネルギー技術フォーラム2015」を開催します。
本フォーラムでは、ZEB/ZEH・未利用熱利用などのパネル・試作品などを展示する他、技術開発成果のセミナーを開催します。
また、特別講演会場で、政府関係者や有識者による省エネルギー政策に関する今後の方向性やZEB関連技術の最新動向などについて講演を行います。
1.概要
NEDOは、最先端の省エネルギー技術の開発成果や取り組みについて広く紹介することを目的に、「NEDO省エネルギー技術フォーラム2015」を開催します。
本フォーラムは、11月25日から27日に開催される「INCHEM TOKYO 2015」内に出展する展示ブースで実施します。展示ブースでは、ZEB/ZEH※・未利用熱利用などのパネル・試作品を展示する他、展示ブース内のセミナー会場で、技術開発成果のセミナーを開催します。
また展示会場内の特別講演会場で経済産業省政策担当者や有識者を交え、省エネルギー政策に関する今後の方向性やZEB関連技術の最新動向などについて講演を行います。
2.主な出展内容
省エネルギー技術分野に関する展示については、以下の内容を予定しています。
- 戦略的省エネルギー技術革新プログラム
(ブース内の公募個別相談スペースで、プログラム説明や公募相談を行います)- a. プログラム概要・成果事例紹介
- b. ZEB/ZEH分野
- c. 未利用熱利用分野
- d. エネルギー転換/パワエレ分野
- e. 運輸関連分野
- 太陽熱エネルギー活用型住宅の技術開発
- 未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発
- 次世代送電システムの安全性・信頼性に係る実証研究
- 国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業
3.展示ブース内セミナー
NEDO展示ブース内に設置されたセミナー会場にて、セミナーを開催します。ブース内に展示している成果や国際実証の取り組みをセミナーにて詳しく紹介いたします。各セミナーとも予約なしで傍聴が可能です。
4.特別講演会場セッションプログラム
当日席の利用も可能です。(混雑の場合は立ち見になる可能性があります。)
5.開催概要
【用語解説】
- ※ ZEB/ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
- ZEB(ゼブ)は非住宅系の建物、ZEH(ゼッチ)は住宅系の建物が対象で、建物全体でのエネルギー負荷抑制と高効率設備システム等により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現した上で、再生可能エネルギーを導入して、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物。
6.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO 省エネルギー部 担当:太田、柳田、藤井 TEL:044-520-5180
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:西田、佐藤、髙津佐、坂本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp