本文へジャンプ

「NEDO TCP 2016最終発表会」を開催へ
―ベンチャー企業、起業家候補の11のビジネスプランを発表―

2016年11月28日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
理事長 古川一夫

NEDOは12月8日、研究開発型ベンチャー企業および起業家候補がビジネスプランを発表する「NEDO TCP 2016最終発表会」を都内で開催いたします。

本イベントは、技術シーズをもとに起業・事業化を目指す方向けの支援事業の一環で開催しているもので、応募58件から激戦を勝ち抜いたファイナリスト11チームがビジネスプランを発表し、その中から優秀者と最優秀者を選出します。

昨年度(2015年度)のNEDO TCP 2015の最終発表会の写真
昨年度(2015年度)のNEDO TCP 2015の最終発表会

1.開催概要

NEDOは、12月8日、NEDO TCP※12016最終発表会を三井住友銀行東館 ライジング・スクエア3階 SMBCホールにて開催します。

NEDO TCPは、技術シーズの事業化やそのプロセスに関心を有する国内の大学・研究機関等に在籍する研究員、大学院生、学部生であり、将来起業することを視野に入れている方を対象に、ビジネスプランを作成するための研修およびビジネスプランを発表するための機会を提供するプログラムです。

これまで応募のあった58組から書面審査により22組を選考し、10月18、20日の二次審査会にて書面審査を通過した22組のうち10組を選出しました。この10組に加え、No Maps NEDO Dream Pitch※2においてNEDO理事長賞を受賞した1組を加えたファイナリスト11組がビジネスプランを発表し、その中から優秀者と最優秀者を選出します。また、過去TCPに参加し、その後活躍しているベンチャー企業やベンチャー企業との協業に取り組む大企業も登壇する予定です。

【開催日時・場所】

NEDO TCP 2016最終発表会
三井住友銀行東館 ライジング・スクエア3階 SMBCホール(大手町駅C14出口直結)
NEDO、株式会社日本総合研究所
300名
  • 調整状況によりプログラム変更の可能性がございます。

■出場チーム名・テーマ(五十音順)

チーム名 発表テーマ
iAnalyze 世界中の研究者にDNAアレイ解析環境を(安価に普通に)提供する ソフトウエア”Simple Array Analyzer”
株式会社イノバステラ 熱アシスト磁気記録型ハードディスク用ナノヒーターの製造販売事業
LC Optels(エルシーオプテルズ) 直径5cmの大口径液晶レンズを応用した、度数可変型眼鏡の事業化
カノンキュア株式会社 肝移植以外に治療法のない非代償性肝硬変に対する再生医療医薬品である、患者の骨髄間葉系幹細胞から分化させた肝細胞シートの製造販売事業
Kyushu University Business School [Team プラズマ] プラズマ技術を応用した「酸素プラズマ滅菌器」の事業化
Ciamo 焼酎粕を利用した光合成細菌(微生物)の培養キットの研究開発・販売
セツロテック 高効率ゲノム編集技術を基盤としたゲノム編集産業の創出
知的レーザ計測機器開発チーム 2次元・3次元時系列温度・濃度計測機器開発事業
VisGene(ビズジーン) 核酸クロマトを利用した感染症の遺伝子迅速診断キットの販売事業
やまなし薄膜技術開発 フレキシブル対応レアメタルレス透明導電膜製造装置と 薄膜製品の販売
株式会社スマートルアー
(No Maps NEDO Dream Pitch招待枠)
スマートルアー/サカナのキモチ お・し・え・て・あ・げ・る

■コンテスト審査員(五十音順、敬称略)

  • 株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 主席研究員 東 博暢
  • Beyond Next Ventures株式会社 代表取締役社長 伊藤 毅
  • 株式会社日本医療機器開発機構 代表取締役CEO 内田 毅彦
  • 国立大学法人東京大学 産学協創推進本部イノベーション推進部長 教授 各務 茂夫
  • 株式会社カピオン 代表取締役 曽我 弘
  • 株式会社ベータカタリスト 代表取締役CEO 春田 真
  • 合同会社SARR 代表執行社員 松田 一敬
  • 株式会社三井住友銀行 法人戦略部長 松本 浩司
  • NEDO イノベーション推進部 主幹 吉岡 恒

【用語解説】

※1 NEDO TCP(Technology Commercialization Program)
NEDOが実施している技術をもとに起業して事業を大きく拡大させたいと考えている起業家、起業家予備群、起業意識のある研究者等を支援するためのプログラムです。参加者へビジネスプラン構築の研修とメンタリング支援による教育プログラムの提供とマッチング機会提供を兼ねたピッチコンテストを開催します。
※2 No Maps NEDO Dream Pitch
「Film」「Music」「Interactive」の3部門を核に、10月10日から16日にかけて札幌で開催された国際コンベンション「No Maps」の事業の一つとして実施されました。技術等を活用したビジネスプランの発表を通じて、次代を担う若手経営者の発掘・育成・支援を目指します。

2.問い合わせ先

(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)

NEDO イノベーション推進部 担当:松永、英、西田 TEL:044-520-5173

(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)

NEDO 広報部 担当:髙津佐、坂本、藤本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp