国際展開 (技術/成果情報)
NEDOが持つグローバル・ネットワークを活用して世界各国と連携を深め、 オールジャパンの先陣として、国際標準の獲得など、 世界における日本の技術力のさらなる飛躍を後押ししています。以下に、各国での実証事業等に関する最新情報について紹介します。

欧州
【国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業】
- 【イタリア】直流送電システム向け自励式変換器の実証事業
- イタリアで初の省エネ実証事業を実施へ
- 【フランス】フランス・リヨン再開発地域におけるスマートコミュニティ実証事業
- 仏リヨン市でポジティブ・エナジー・ビルディングの実証運転を開始
- 【イギリス】英国・マンチェスターにおけるスマートコミュニティ実証事業
- 英国・マンチェスターにおけるスマートコミュニティ実証で協力協定
- 【ロシア】独立電力系統地域における寒冷地機構に対応した風力発電システム実証
- ロシア・カムチャツカで風力発電システム実証に係る竣工式を開催
- 【ドイツ】ドイツ連邦共和国におけるスマートコミュニティ実証事業
- ドイツ・シュパイヤー市でエネルギー地産地消型のスマートコミュニティを実証へ
- 【ロシア】高度交通信号システム(自律分散制御)実証事業
- モスクワ市で高度交通信号システム実証事業を開始
- 過去の実証
- 国際エネルギー消費効率化等モデル事業一覧表(終了分)
【国際研究開発・実証プロジェクト】
- 【フランス】フランス・Bpifranceとの国際研究開発・実証事業/蛍光ナノイメージングを用いた創薬支援システムの開発
- 創薬支援システムの開発に向け日仏共同研究へ
- 【フランス】フランスBpifranceとの国際研究開発・実証事業/ライダー用可視・紫外レーザ光源の研究開発
- 国際研究開発・実証プロジェクト/コファンド事業
- 過去の事業
- 生活支援ロボット実用化プロジェクト
【イベント】
- NEDO-ADEMEセミナー
- 第11回ADEME-NEDOセミナーを開催
- 日独環境フォーラム
- 第7回日独環境・エネルギーフォーラムを開催
- NEDO-CDTIセミナー
- 「NEDO-CDTIワークショップ」開催
中東・アフリカ
【国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業】
- 【サウジアラビア】膜技術を用いた省エネ型排水再生システム技術実証事業
- サウジアラビアで排水再利用システムを実証へ
- 過去の実証
- 国際エネルギー消費効率化等モデル事業一覧表(終了分)
南アジア
【国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業】
- 【インド】インド高性能工業炉実証事業
- インドでリージェネレーティブバーナ技術の導入実証事業を実施へ
- 【インド】製鉄所向けエネルギーセンターの最適制御技術実証事業業
- インドで製鉄所の最適制御技術実証事業を実施へ
- 【インド】大規模太陽光発電システム等を利用した技術実証事業
- インドでメガソーラーの技術実証
- 【インド】携帯電話基地局エネルギーマネジメントシステム実証事業
- インドの携帯電話基地局でエネルギー・マネジメント・システムを実証へ
- 【インド】インド共和国(印国)におけるスマートグリッド関連技術に係る実証事業
- インド・ハリヤナ州でスマートグリッド実証事業を実施へ
- 過去の実証
- 国際エネルギー消費効率化等モデル事業一覧表(終了分)
【イベント】
- 日印エネルギーフォーラム2014“エキシビション”開催報告
- 日印エネルギーフォーラム2014“エキシビション”開催報告
東南アジア
【国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業】
- 【タイ】余剰バガス原料からの省エネ型セルロース糖製造システム実証事業
- タイ王国でサトウキビの搾りかすから有用物質の製造実証に着手
- 【マレーシア】10分間充電運行による大型EVバス実証事業
- 2階建てEVバスシステム実証を世界に先駆け実施証
- 【ベトナム】産業廃棄物発電技術実証事業
- ベトナムで初の産業廃棄物発電実証事業
- 【タイ】酵素法によるバイオマスエタノール製造技術実証事業
- タイでバイオエタノール製造コスト削減技術を実証
- 【インドネシア】インドネシア共和国/ジャワ島の工業団地におけるスマートコミュニティ実証事業
- インドネシアでバイオエタノールの製造技術を実証
- 【マレーシア】10分間充電運行による大型EVバス実証事業
- マレーシア・プトラジャヤ市とスマートコミュニティ事業を実施
- 過去の実証
- 国際エネルギー消費効率化等モデル事業一覧表(終了分)
【地球温暖化対策技術普及等推進事業】
- 【ベトナム】ベトナム 国営病院における省エネ/環境改善によるグリーンホスピタル促進事業
- NEDOの「グリーンホスピタル促進事業」がJCMプロジェクトに登録
- 【ベトナム】ベトナム版V-BEMS開発によるホテル省エネ促進実証事業」(Low Carbon Hotel (低炭素化ホテル)普及促進)JCM実証事業
- 地球温暖化対策技術普及等推進事業
【国際研究開発・実証プロジェクト】
- 【タイ】準天頂衛星情報利用システム
- 誤差数センチの日本版GPS、ASEANで実証へ
- 【マレーシア】工業廃液等の適正処理及び再生・循環利用技術
- マレーシア・パハン大学と廃水から有用金属を回収する技術開発を開始
北東アジア
【国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業】
- 【モンゴル】乾式選炭技術システム実証事業
- モンゴルのタバントルゴイ炭鉱で日モンゴル共同事業を実施へ
- 【中国】馬鈴薯澱粉残渣からのバイオエタノール製造実証事業
- 中国黒龍江省で日中共同事業を実施へ
- 【中国・上海】省エネルギービル実証事業
- 国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業
- 過去の実証
- 国際エネルギー消費効率化等モデル事業一覧表(終了分)
【国際研究開発・実証プロジェクト】
- 【中国】高効率下水汚泥減容化・再資源化
- 環境・医療分野の国際研究開発・実証プロジェクト/アジアにおける先進的資源循環システム国際研究開発及び実証
- 【中国】人工透析システム構築に係る研究開発・実証
【地球温暖化対策技術普及等推進事業】
- 【モンゴル】モンゴル国における省エネ送電システムによる電力低損失化事業
- 地球温暖化対策技術普及等推進事業
【イベント】
- 「NEDO 省エネルギー・環境技術 成果報告フォーラム」(北京)
- 北京で「NEDO 省エネルギー・環境技術 成果報告フォーラム」を開催
米州
【国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業】
- 【米国】ハワイにおける日米共同世界最先端の離島型スマートグリッド実証事業
- ハワイにおける日米スマートグリッド事業の実証サイトが始動
- 【米国】省エネビル(ニューヨーク州立大学)実証事業
- 米国ニューヨーク州で省エネルギービル実証を開始
- 【カナダ】電力不安定地域における太陽光発電装置用蓄電インバータの優位性についての実証事業
- カナダで初のスマートコミュニティ実証事業を開始
- 【米国】米国におけるデータセンターに関するHVDC(高電圧直流)給電システム等実証事業
- 米国テキサス州において省エネ実証事業を実施へ
- 【米国】米国加州北部都市圏におけるEV行動範囲拡大実証事業
- 【米国】米国加州における蓄電池の送電・配電併用運転実証事業
- 米カリフォルニア州でスマートコミュニティ実証プロジェクト
【国際研究開発・実証プロジェクト】
- 【米国】災害対応ロボット開発プロジェクト
- 「2015国際ロボット展」で災害対応ヒューマノイドロボット実演
【イベント】
- VerdeXchange
- 国際環境カンファレンス「VerdeXchange 2016」に参加
- ARPA-E エネルギーイノベーションサミット
- 「ARPA-Eエネルギーイノベーションサミット」に出展
ICEF
- ICEF(アイセフ=Innovation for Cool Earth Forum)
― エネルギー・環境分野のイノベーションによる気候変動問題解決を図るための国際的なプラットフォーム ―
- 第2回 年次総会(2015年10月)
- 「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」を開催
- 第3回 年次総会(2016年10月)
- 「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」を開催
- 第4回 年次総会(2017年10月)
- 「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」を開催
- 第5回 年次総会(2018年10月)
- 「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」を開催
その他
NEDOは国際機関との連携も実施。詳しくはこちらのページ。
最終更新日:2019年5月30日