水素利用等先導研究開発事業
事業・プロジェクト概要
事業期間:2014年度~2022年度、2022年度予算:12.6億円
PL:栗山 信宏(国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター所長代理)
PL:栗山 信宏(国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター所長代理)
本事業では、2040年以降という長期的視点を睨み、水素等の「カーボンフリーなエネルギーの新たな選択肢」としての地位を確立させることを目指します。具体的には、再生可能エネルギーからの高効率低コスト水素製造技術、炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術、酸素水素燃焼による超高効率ガスタービン発電技術、水素の長距離輸送、長時間貯蔵を容易にするためのエネルギーキャリア技術及び大規模水素利用技術の先導的な研究開発に主として取り組みます。
具体的な研究開発項目は以下の通りです。
- 研究開発項目〔1〕水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発
- 研究開発項目〔2〕大規模水素利用技術の研究開発
- 研究開発項目〔3〕従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発
- 研究開発項目〔4〕エネルギーキャリアシステム調査・研究
- 研究開発項目〔5〕炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査
基本情報
技術・事業分野 | 燃料電池・水素 |
---|---|
プロジェクトコード | P14021 |
担当部署 | スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 (TEL:044-520-5261) |
詳細資料
-
基本計画(478KB)
-
実施方針:2022年度版(604KB)
-
実施方針:2021年度版(359KB)
-
実施方針:2020年度版(345KB)
-
実施方針:2019年度版(516KB)
-
実施方針:2018年度版(461KB)
-
実施方針:2017年度版(418KB)
-
実施方針:2016年度版(282KB)
-
実施方針:2015年度版(410KB)
-
実施方針:2014年度版(197KB)
最終更新日:2022年5月27日