お知らせ
- 2025年12月より、jGrantsでの応募受付を行います。jGrantsでの応募にはGビズIDが必要です。
- NEDO事業の公募におけるjGrantsでの応募受付について(2025年12月開始)
- あわせて、2025年12月よりe-Radの運用を一部変更します。詳細は以下を参照ください。
- NEDO事業におけるe-Radの手続きについて
公募情報
- NEDO事業・プロジェクトの実施者を募集しています。
- 基金・その他本公募 「海外研究者招へい事業(STeP JAPAN)」2026年度海外招へい研究者受入機関の再募集について
- スタートアップ支援本公募 (情報更新)「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)」に係る第9回公募及び「GX分野のディープテック・スタートアップに対する実用化研究開発・量産化実証支援事業(GX)」に係る第6回公募について
- スタートアップ支援予告 (情報更新)「大企業等のスタートアップ連携・調達加速化事業/共創テーマにおけるスタートアップの製品検証フェーズ」及び「GX分野の大企業等のスタートアップ連携・調達加速化事業/共創テーマにおけるスタートアップの製品検証フェーズ」に係る公募について(予告)
- カーボンリサイクル決定 「カーボンリサイクル・火力発電の脱炭素化技術等国際協力事業/カーボンマネジメントに係る国際連携事業/カーボンリサイクル関連技術及び脱炭素化技術等の海外展開可能性の調査」に係る実施体制の決定について
- 情報インフラ決定 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備/バーチャルエコノミー圏創出のロードマップ策定とインターバースサービスインフラおよび人材育成のあり方の整理」に係る実施体制の決定について
- 技術シーズ発掘・育成本公募 「NEDO懸賞金活用型プログラム/広範囲な浅海における短時間計測・観測システムの開発/NEDO Challenge for BLUE ECONOMY」に係る公募について(懸賞広告)
- 国際展開支援本公募 (情報更新)2025年度「脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業」に係る第2回公募について
- バイオものづくり決定
- バイオものづくり決定
- 情報インフラ決定 「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業/製造現場における5G/L5G無線機器のパフォーマンス最適化に関する調査」に係る実施体制の決定について