ニュースリリース一覧
NEDO事業の成果発表などを一覧で掲載しています。なお、発表内容についての問い合わせは、各発表文の最後に記載された連絡先へお願いします。
- 太陽光発電 日射量予測の“大外し”低減技術を開発しました
- 技術シーズ発掘・育成 NEDO懸賞金活用型プログラム「NEDO Challenge for BLUE ECONOMY」として海洋産業分野を中心に懸賞金事業を行います
- NEDOと静岡市は協力協定を締結しました
- 産学連携・人材育成 NEDOと北陸先端科学技術大学院大学は産学連携に関する覚書を締結します
- COP30を前に「ASEANとインドのカーボンニュートラルへの動き」を公表しました
- 燃料電池・水素 世界初、コンソーシアムによる舶用水素エンジンの陸上運転に成功しました
- 量子 NEDO懸賞金活用型プログラムで、量子コンピュータの開発環境を無償提供します
- 基金・その他 「経済安全保障重要技術育成プログラム」で自律制御・分散制御技術が可能な小型無人機の機体開発に着手します
- 技術シーズ発掘・育成 「GENIAC-PRIZE」生成AIの安全性に関わるトライアル審査の受賞者が決定しました
- 半導体 ヤマハロボティクスが研究開発に取り組むNEDOプロジェクトの成果が「CEATEC AWARD 2025」でイノベーション部門賞を受賞しました
トピックス一覧
NEDOの活動を紹介しています。
-
「海と森と材料と」をテーマとして「第5回サステナブル マテリアル展」に出展しました
於千葉:11月12日~14日
-
サウジアラビア王国におけるハイブリッド再生可能エネルギーシステムの実証事業を開始しました
於サウジアラビア:11月6日
-
「天然水素ワークショップ」を開催しました
於東京:10月28日
-
「第18回川崎国際環境技術展」に出展しました
於神奈川:11月12日~13日
-
廃棄物ケミカルリサイクル技術の小型炉実証設備の竣工式に参加しました
於千葉:11月12日
-
「創エネ・あかりパーク 2025」に出展しました
於東京:10月30日~11月3日
-
「NEDOが支援する社会実装~研究開発からビジネス化まで一貫してサポート~」をテーマとして「CEATEC 2025」に出展しました
於千葉:10月14日~17日
-
「バイオ×DXで培う新時代」をテーマとして「BioJapan 2025」に出展しました
於神奈川:10月8日~10日
-
北陸先端科学技術大学院大学と産学連携に関する覚書を締結しました
於石川:10月27日
-
サウジアラビア王国の再エネ・原子力関連研究機関(K.A.CARE)と意見交換をしました
於神奈川:10月6日
NEDOからのお知らせ一覧
事務連絡などを一覧で掲載しています。
- 「NEDO事業の公募におけるjGrantsでの応募受付について(2025年12月開始)」のページにおいて、応募にあたっての留意点の資料を更新しました。(FAQの項目を追加しました)
- ICEF事業紹介ページを更新しました。
- NEDO海外レポート1145号 新刊案内
- グリーンイノベーション基金事業ロゴの制定および特設サイトのリニューアル
- NEDO海外技術情報 2025年10月30日号 新刊案内
- 「ASEAN とインドのカーボンニュートラルへの動き」を公表
- NEDO事業におけるe-Rad手続き変更について(2025年12月開始)
- 「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」の事業紹介ページに、2025年度公募で新規採択したテーマの情報を追加しました。
- 北川進博士のノーベル化学賞受賞のお祝い
- 坂口志文博士のノーベル生理学・医学賞受賞のお祝い