ニュースリリース一覧
NEDO事業の成果発表などを一覧で掲載しています。なお、発表内容についての問い合わせは、各発表文の最後に記載された連絡先へお願いします。
- AI 遠隔でリハビリテーションができる社会の実現に向けて世界初の上肢・肩甲骨運動オープンデータセットを公開しました
- スタートアップ支援 NEDOと大阪公立大学が起業家支援に関する相互協力の覚書を締結します
- バイオマス燃料開発 沖縄県で採取した、食用に適さない植物の種子から生成した国産SAFを用いたフライトを3月25日に沖縄県内路線(JTA565便/那覇発宮古島行き)で実施します
- 技術シーズ発掘・育成 「NEDO懸賞金活用型プログラム」第5弾「NEDO Challenge, 製造業DX」の公募を開始しました
- 半導体 パワー半導体のスイッチング損失を自動低減するゲート駆動ICチップの適用範囲を約5倍に拡大します
- バイオマス燃料開発 国産SAF大規模生産設備によるサプライチェーンの実証を開始しました
- 情報インフラ 世界初、超低遅延通信を実現するポスト5G対応半導体チップを開発しました
- 材料・製造 計算科学で高純度L-メントールを生産する酵素の開発に世界で初めて成功しました
- ロボット 自動配送ロボットの将来像を取りまとめました
- 半導体 NEDO事業の研究開発成果により、京都マイクロコンピュータがRISC-Vに対応したリアルタイム開発プラットフォームを開発しました
トピックス一覧
理事長の活動などを紹介しています。
-
大阪公立大学と起業家支援に係る相互協力の覚書を締結
於大阪:3月22日
-
ARPA-E Energy Innovation Summit 2025に出展しワークショップを開催
於米国:3月17日~19日
-
マレーシア・サラワク州政府代表団との意見交換
於神奈川:2月25日
-
NEDOは石油技術協会および独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同で「天然水素ワークショップ」を開催
於東京:2月14日
-
「2024年度NEDO先導研究プログラム成果報告会 ~フロンティアの発掘・育成から大型プロジェクトへ~」を開催
於東京:1月24日
-
「材料と駆ける、新時代」をテーマとして、「nano tech 2025」へ出展
於東京:1月29日~31日
-
「再生可能エネルギーが創るカーボンニュートラルの未来」をテーマとして、「第19回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム(RE2025)」へ出展
於東京:1月29日~31日
-
「フロンティア技術が切り拓くサステナブルな未来」をテーマとして、「ENEX2025」へ出展
於東京:1月29日~31日
-
「NEDO懸賞金活用型プログラム」第2弾「NEDO Challenge, Li-ion Battery 2025/発火を防ぎ、都市鉱山を目指せ!」コンテストを開催
於東京:1月22日
-
「NEDO懸賞金活用型プログラム」第1弾「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」の受賞者を決定
於東京:1月23日
NEDOからのお知らせ一覧
事務連絡などを一覧で掲載しています。
- NEDO海外技術情報 2025年3月24日号 新刊案内
- 自動配送ロボットによる配送サービスの実用化への取り組み
- 「大阪・関西万博でNEDOの技術に触れよう!」のチラシを公開しました
- 産総研が日本語音声基盤モデル「いざなみ」「くしなだ」を公開
- 「水電解技術開発ロードマップ」を策定
- 「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」の解説動画を公開しました。
- 2026年4月新卒採用(総合職)のエントリー受付を開始しました
- NEDO海外技術情報 2025年2月26日号 新刊案内
- 世界初アンモニア焚き大型低速2サイクルエンジン及び燃料供給装置の試験運転開始
- 「2025年度NEDO本部改装に伴う什器の調達」仕様書(案)に関する意見招請結果について