海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業
事業・プロジェクト概要
事業期間:2020年度~2024年度、2022年度予算:3.0億円
プラスチックは、日常生活の利便性をもたらす素材として幅広く活用されてきている一方で、需要増大に伴い、原料調達・製造・加工及び廃棄処理の過程でのエネルギー消費・CO2排出の増大や、プラスチックごみによる海洋汚染が社会課題となっています。
本事業では、海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、海洋生分解性プラスチックの市場導入を促進し、更なる製品適用拡大により普及拡大を加速させるために、海洋生分解メカニズムに裏付けされた評価手法の開発(研究開発項目〔1〕)と海洋生分解性プラスチックに関する新技術・新素材の開発(研究開発項目〔2〕)を行い、新たな海洋プラスチックごみ発生ゼロの実現に貢献します。
-
事業説明図
基本情報
技術・事業分野 | 材料・部材 |
---|---|
プロジェクトコード | P20008 |
担当部署 | 材料・ナノテクノロジー部 バイオエコノミー推進室 (TEL:044-520-5220) |
詳細資料
-
基本計画(275KB)
-
実施方針:2023年度版(919KB)
-
実施方針:2022年度版(953KB)
-
実施方針:2021年度版(819KB)
-
実施方針:2020年度版(237KB)
最終更新日:2023年3月1日