マイキャン・テクノロジーズ株式会社
不死化単球細胞aMylcを使用したMylcMAT製品の開発
2024年2月現在
所在地 | 創設年 | 創設者名 |
---|---|---|
京都府京都市 | 2016年 | 宮﨑 和雄 |
パートナーVC | 直近の資金調達ラウンド | 企業価値 |
---|---|---|
合同会社リアルテックジャパン | シリーズB | 非公開 |
- 会社連絡先:075-381-3008
info2@micantechnologies.com - ホームページ:
マイキャン・テクノロジーズ株式会社
事業名
ディープテック・スタートアップ支援事業
研究開発テーマ
不死化単球細胞aMylcを使用したMylcMAT製品の開発
事業概要
末梢血単核球から取り出した単球細胞に、独自の不死化遺伝子を導入して不死化単球細胞を作製する技術を基に作り出したMylcMAT細胞を用いた新規発熱性物質試験製品(MylcMAT製品)を世界展開製品として仕上げる。事業完了後速やかに販売できるよう、国内外での開発、試作品提供による製品の改善、製造方法の確立、品質保証体制の構築を実施し、事業機関内の製品完成を目指すことを目的とする。
事業内容
MylcMAT製品を世界市場へ投入可能な製品にする上で製造・品質・市場開拓に関する6項目について研究開発を行い、目標を達成させる。
- 品質保証を伴うMylcMAT細胞の製造法の開発
- MylcMAT製品のGMP製造
- 自社製造室の設置
- 欧州開発:欧州市場製品への仕上げと試験提供による欧州展開方法の決定
- 国内開発:JaCVAMでのバリデーション試験Phase IIIの完了と発売準備
- 米国市場:米国市場に投入する使用調査と製品仕様の決定
フェーズ | 事業領域・分野 | 助成事業年度 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
PCA | ヘルスケア | 2023~2024年度 | 399百万円 |
海外技術実証
対象国・地域 | 海外技術実証内容 |
---|---|
ヨーロッパ | ・自社の拠点を海外に設立もしくは設立予定 ・研究開発、事業開発などを現地パートナーと提携もしくは予定 ・海外を含めたサプライチェーンの構築を予定 欧州市場製品へと仕上げていく上で開発拠点として欧州開発室を設置し、ここを拠点に現地の顧客候補への試作品提供ならびに将来のサプライチェーン構築を含めた検討を行う。 |
最終更新日:2024年10月1日