AMI株式会社
心音AI診断補助システムの社会実装と心音バイオマーカーの開発
2024年2月現在
所在地 | 創設年 | 創設者名 |
---|---|---|
熊本県⽔俣市浜松町5-98(本店) ⿅児島県⿅児島市東千⽯町2-13 302(本社) |
2015年 | 小川 晋平 |
パートナーVC | 直近の資金調達ラウンド | 企業価値 |
---|---|---|
合同会社リアルテックジャパン | シリーズB | 4,070百万円 |
- 会社連絡先:dev_secretary@ami.inc
- ホームページ:
AMI株式会社
事業名
ディープテック・スタートアップ支援事業
研究開発テーマ
心音AI診断補助システムの社会実装と心音バイオマーカーの開発
事業概要
小型で低ノイズかつ高S/N比な心音・心電を測定可能な超聴診器の開発を主軸に、信号処理や深層学習により心不全・心臓弁膜症の推定AIを開発・社会実装し、心音解析DtoDサービスの事業化を通じて、今後訪れる心不全パンデミックに備えてこれら心疾患をスクリーニングし適切な治療に繋げていくことを目指す。
事業内容
本研究開発では、心臓弁膜症の重症度分類AIを改良し、臨床性能試験を実施および薬事承認申請を行う。また、新たに2つの心疾患判別AIを開発し、診断補助機能を拡充する。さらに、Doctor to Doctorのサービスである遠隔医療支援システム"クラウド超診"をエンドユーザーに実際に使用してもらいアンケートを実施し、ユーザーインターフェースの改良や事業化のための検証を経て正式リリースを目指す。
フェーズ | 事業領域・分野 | 助成事業年度 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
PCA | ヘルスケア | 2023~2024年度 | 183万円 |
海外技術実証
対象国・地域 | 海外技術実証内容 |
---|---|
北米、アジア |
本研究では、北米及びアジアをターゲットとした以下のアクションを行う
|
最終更新日:2024年10月1日