bitBiome株式会社
微生物遺伝子収集の国際展開に向けた技術改良と事業化検証
2024年2月現在
所在地 | 創設年 | 創設者名 |
---|---|---|
東京都新宿区 | 2018年 | 細川 正人 |
パートナーVC | 直近の資金調達ラウンド | 企業価値 |
---|---|---|
- | シリーズB2 | 非公開 |
- 会社連絡先:03-6205-5662
info@bitbiome.co.jp - ホームページ:
bitBiome株式会社
事業名
ディープテック・スタートアップ支援事業
研究開発テーマ
微生物遺伝子収集の国際展開に向けた技術改良と事業化検証
事業概要
bitBiomeは、唯一無二のシングルセルゲノム解析技術bit-MAP®によって構築された膨大かつ高精度な微生物ゲノムデータベースbit-GEMと、世界トップクラスの精度と速度を持つ酵素探索・改変プラットフォームbit-QEDを用いて、最適な遺伝子の発見と改良を実現することを通じて、バイオものづくり産業の研究開発及び生産の課題解決に貢献する。本助成事業では、この微生物遺伝資源を用いたバイオものづくりの主要市場である米国への本格参入を目的とし、海外環境試料の効率的な分析実施を可能とする微生物遺伝子データ回収技術の開発を行う。
事業内容
本助成事業では、酵素探索・改変サービスの源となる微生物ゲノム解析によるサービス及び自社遺伝子データ拡充の海外実装を目標とする。具体的には、海外環境試料の効率的な分析実施を可能とし米国市場に適合するための既存の微生物ゲノム解析技術の改良を行い、その解析性能と事業化可能性の実証に取り組む。
フェーズ | 事業領域・分野 | 助成事業年度 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
PCA | 食・農業 | 2023年度~2027年度 | 440百万円 |
海外技術実証
対象国・地域 | 海外技術実証内容 |
---|---|
アメリカ合衆国 |
海外技術実証活動としては、米国市場での事業化可能性を調査し、必要な技術仕様を明らかにしたうえで、技術改良及び海外実装を行う。具体的には、1)事業可能性及び規制等に関する調査、2)海外拠点の整備、3)改良技術による海外環境試料の微生物ゲノム解析及び遺伝子データ回収性能の実証を行う。 |
最終更新日:2024年10月1日