株式会社GramEye
グラム染色自動化AI医療機器の実用化開発および海外実証事業
2024年2月現在
所在地 | 創設年 | 創設者名 |
---|---|---|
大阪府茨木市 | 2020年 | 平岡悠 |
パートナーVC | 直近の資金調達ラウンド | 企業価値 |
---|---|---|
株式会社サムライインキュベート | シリーズA | 非公開 |
- 会社連絡先:080-9437-2026
- ホームページ:
株式会社GramEye
事業名
ディープテック・スタートアップ支援事業
研究開発テーマ
グラム染色自動化AI医療機器の実用化開発および海外実証事業
事業概要
世界的医療課題である薬剤耐性菌問題に対し、微生物検査“グラム染色”を自動化するAI搭載医療機器を提供する。本事業では国内外のメインストリーム顧客獲得を目的とし、複数のイノベーター施設への有償サンプルの提供、菌種推定AI開発、結核菌推定AI開発、そして米国市場展開の為の事業開発を実施する。
事業内容
本研究開発では、微生物検査"グラム染色"を自動化するAI搭載医療機器について、国内外のメインストリーム顧客獲得する製品にする為、以下に掲げるPoCを達成する。
〔1〕AI搭載自動グラム染色装置Magentaについて、医療機器の届出、イノベーター施設への導入
〔2〕菌種推定AIの開発、有償サンプルを用いたAI学習用データセット回収
〔3〕結核菌推定AIの開発完了、有償サンプルとしてのイノベーター施設への導入
フェーズ | 事業領域・分野 | 助成事業年度 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
PCA | ヘルスケア | 2023~2025年度 | 419百万円 |
海外技術実証
対象国・地域 | 海外技術実証内容 |
---|---|
アメリカ、欧州 |
米国市場へのマーケティング調査による装置の打ち出し方の模索、また海外のKOLとのコンタクト・学会への出展による装置の認知向上、海外市場にフィットする自動グラム染色装置の設計・開発 |
最終更新日:2024年10月1日