株式会社RICOS
製品デザインの自動設計につながる熱流体シミュレーション AI
2024年4月現在
所在地 | 創設年 | 創設者名 |
---|---|---|
東京都千代田区 | 2015年(事業開始) | 井原 遊 |
パートナーVC | 直近の資金調達ラウンド | 企業価値 |
---|---|---|
東京大学エッジキャピタルパートナーズ | シリーズA2 | 1,200百万円 |
- 会社連絡先:03-5615-9777
info@ricos.co.jp - ホームページ:
株式会社RICOS
事業名
ディープテック・スタートアップ支援事業
助成事業名
製品デザインの自動設計につながる熱流体シミュレーション AI
事業概要
現在の製品設計では、シミュレーションに時間がかかり活用が限定的である。申請者は、物理現象への親和性の高い独自のAI技術を有し、熱流体向けのAI-CAEシステムを開発し、解析における諸問題を解決することを目指している。既に顧客ニーズは特定済みで、開発システムを迅速に市場投入、販売拡大へと繋げる。
助成事業内容
本研究開発では、熱流体(+関連領域)において、1)顧客に提供するシステムのコアとなる AI アルゴリズムが完成し顧客の求める予測速度・精度を達成していること、2)そのアルゴリズムを用いた熱流体領域向けのシステムが実装され顧客の求める機能が特定され開発・実装にめどがたっている状態になること目指す。
フェーズ | 事業領域・分野 | 助成事業年度 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
STS | 情報・通信 | 2024~2025年度 | 190百万円 |
最終更新日:2024年10月1日