Planet Savers株式会社
DACCU実用化のための高効率大気中CO2濃縮システム開発
2024年12月現在
所在地 | 創設年 | 創設者名 |
---|---|---|
東京都渋谷区 | 2023年 | 池上 京 伊與木 健太 |
パートナーVC | 直近の資金調達ラウンド | 企業価値 |
---|---|---|
JAFCO | シード | 1,200百万円 |
- 会社連絡先:070-1383-4740
kei@planetsavers.earth - ホームページ:Planet Savers株式会社
事業名
GX分野のディープテック・スタートアップに対する実用化研究開発・量産化実証支援事業
研究開発テーマ
DACCU実用化のための高効率大気中CO2濃縮システム開発
事業概要
「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに、「2050年に年間1ギガトン(10億トン)のCO2を回収し、気候変動解決のフロンティアランナーとなる」をビジョンに掲げる東京大学発・日本初のDirect Air Capture(大気中CO2回収技術:DAC)スタートアップ。
事業内容
DACCU(DAC and Carbon Utilization)を実用化可能なコストへと低減すべく、〔1〕ゼオライトをベースとした革新的なCO2吸着材と、〔2〕同吸着材に最適化されたCO2回収・分離・濃縮装置から成るDACCUシステムの開発を行う。特に本研究開発では、500kg~1ton/日CO2回収・分離・濃縮可能な初期モデル(商用初号機)のDACCUシステムプロトタイプを完成させ、商用初号機で約$400/t-CO2まで、量産機で$100/t-CO2まで濃縮コストを低減させるための可能性を示す。
フェーズ | 事業領域・分野 | 助成事業年度 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
STS | エネルギー・インフラ | 2024~2026年度 | 500百万円 |
最終更新日:2025年5月19日