本文へジャンプ

第55回新産業技術促進検討会シンポジウム「NEDOロボット関連事業合同シンポジウム―NEDOのロボット関連事業の成果と未来に向けた今後の取組をご紹介―」の開催

2025年3月5日

NEDOは、3月17日(月)に第55回新産業技術促進検討会シンポジウム「NEDOロボット関連事業合同シンポジウム―NEDOのロボット関連事業の成果と未来に向けた今後の取組をご紹介―」を開催します。

本シンポジウムでは、NEDOで進めてきたロボット関連事業のうち、今年度で終了を迎える事業について、最終成果をセミナー講演およびポスターセッションにより紹介いたします。

今後のロボット関連産業の発展を加速させるきっかけづくりを狙い、ロボットのステークホルダーの方々の交流の場を設けます。ロボットに関心のある企業、ユーザー、ハード/ソフトメーカー、SIer、商社、研究機関・大学等の皆さまのご参加をお待ちしております。

開催概要

  • ○日時:2025年3月17日(月)13時00分~17時00分(受付開始は12時30分から)
  • ○主催:モノづくり日本会議、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
  • ○開催形式:リアル開催
  • ○参加費:無料(事前登録制)
  • ○開催場所:JA共済ビルカンファレンスホール
  • (東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル1階)
  • 最寄り駅:東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線「永田町駅」4番出口 徒歩2分
  • アクセス方法はこちら

詳細および参加方法

プログラム

  • プログラムは変更になる場合がございます。
時間 タイトル 講演者 所属、役職
13時00分~13時05分 来賓挨拶 石曽根 智昭 氏 経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室 室長
13時05分~13時10分 来賓挨拶 平林 孝之 氏 経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課長 兼 物流企画室長
13時10分~13時20分 NEDOのロボット技術開発への取組 高田 和幸 国立研究開発法人新エネルギー・産業総合技術開発機構 AI・ロボット部 部長
13時20分~13時30分 モノづくりを進化させる革新的ロボット技術 榊原 伸介 氏 技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構(ROBOCIP)理事長
13時30分~13時40分 製配販のDXを支える商品情報 有木 俊博 氏 アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 パートナー
13時40分~13時50分 サイボーグAIによる人とAIの共進化 石井 信 氏 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報解析研究所 所長
13時50分~14時00分 遠隔触診システムの社会実装の可能性 下田 真吾 氏 東海国立大学機構名古屋大学 特任教授
14時00分~14時10分 自動配送ロボットによる配送サービスの実現 三浦 一幸 国立研究開発法人新エネルギー・産業総合技術開発機構 AI・ロボット部 主査
14時10分~14時20分 現場を無人化するロボット配送インフラ 内山 智晴 氏 LOMBY株式会社 代表取締役社長
14時20分~14時30分 自動配送ロボットの将来像と今後の取組 脇谷 恭輔 氏 経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室 係長
14時30分~15時30分 ポスターセッション第1部 (五十音順)
学校法人玉川学園玉川大学
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
株式会社ZMP
技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構(ROBOCIP)
京セラコミュニケーションシステム株式会社
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)
国立大学法人大阪大学
ソフトバンク株式会社
東海国立大学機構名古屋大学
パナソニック コネクト株式会社
パナソニック ホールディングス株式会社
LOMBY株式会社
時間 タイトル 講演者 所属、役職
15時30分~15時50分 ロボット政策室の取組と今後の施策(仮) 石曽根 智昭 氏 経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室 室長
15時50分~16時00分 2025年度以降のロボット事業について 土井 浩史 国立研究開発法人新エネルギー・産業総合技術開発機構 AI・ロボット部 チーム長
16時00分~16時05分 閉会挨拶 西村 和泰 国立研究開発法人新エネルギー・産業総合技術開発機構 理事
16時00分~17時00分 ポスターセッション第2部 (五十音順)
学校法人玉川学園玉川大学
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
株式会社ZMP
技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構(ROBOCIP)
京セラコミュニケーションシステム株式会社
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)
国立大学法人大阪大学
ソフトバンク株式会社
東海国立大学機構名古屋大学
パナソニック コネクト株式会社
パナソニック ホールディングス株式会社
LOMBY株式会社

問い合わせ先

  • 担当者:AI・ロボット部 ロボットチーム
  • 連絡先:robot_rap[*]ml.nedo.go.jp
  • ※E-mailは上記アドレスの[*]を@に変えて使用してください。

関連ページ

【分野検索用】ロボット