「(NEDO特別講座)2025年度上期RX推進人材育成講座」の開催(受講者募集)
2025年7月4日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と国立研究開発法人産業技術総合研究所は、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/高度ロボット活用人材育成講座/RX推進人材・高度ロボットSI※エンジニア育成事業」において、高度ロボットSIを推進する人材育成を目的に、2023年度より「RX推進人材育成講座」を開催しております。この度、「2025年度上期RX推進人材育成講座」を開催いたしますので、受講生を募集します。
- SI:システムインテグレーション
講座概要
生産年齢人口の大幅減、人口偏在や市場ニーズの多様化、資源枯渇、昨今の地政学リスクの高まり、自然災害等のリスク、さらに昨今高度人材の海外流出が止まらないなど事業継続の深刻な課題に直面しています。
この対策として、DX推進や、スマート工場への取り組みをすすめていますが、やはり実効あるものとするには、ユーザ企業が、ICT、AI、ロボットを活用し、課題対策として人材確保の意味でも「人」の活躍を経済成長に効率的に転換できることも加味した生産戦略に沿い、投資対効果を考慮した段階的実現などの戦術に落とし、そのうえで必要に応じて専門家を活用するということが非常に重要で、その設計力が生産力に直結すると考えます。
よって、産総研HCMIコンソーシアムでは、課題対策に向けた生産戦略を上述の課題を踏まえ、ICT、AI、ロボットを含めた技術の適否を判断し、最適な生産戦術にブレークダウンできる人材を『RX推進人材』という新たなキャリアとして定義し、その人材育成のため、『RX推進人材育成講座』を開催いたします。
- ■日時:2025年7月から10月
- 開催予定日等については下記「参加方法」よりご覧ください。
- ■参加費:無料(会場までの交通費はご負担ください。)
参加方法
産総研イベントページをご参照ください。
問い合わせ先
- 担当者:AI・ロボット部 堀江、原
- 連絡先:robot_rap@ml.nedo.go.jp