「2025年度バイオものづくり人材育成講座」に係る募集について
2025年7月31日
Green Earth Institute 株式会社(GEI)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発(*1)」事業の一環として、千葉県茂原市に関東圏バイオファウンドリ拠点形成(*2)とバイオものづくりに携わる人材育成を行っています。
本拠点に前処理から最大3,000Lの発酵槽、精製までのスケールアップ設備を整備しました。これらの設備を活用し、商用発酵生産レベルに近い実用化を目的としたプロセスの開発について、2025年度人材育成講座の受講者募集を行います。本講座で得られた知見は広く実務にてご活用いただけます。

バイオファウンドリ拠点の設備例(3,000L培養槽)
概要
以下3つの講座の受講者を募集します。複数の講座に応募できます。
詳細は、下記「応募方法」に記載するGEIのホームページをご覧ください。
- ■バイオプロセス実用化11:培養における撹拌の基礎及び機種選定について
- 開催日:2025年10月22日(水)14時00分~16時00分
- 参加方法:WEB参加(teams)
- 費用:5,000円(消費税抜き)
- 募集人数:30名程度
- ■バイオプロセス実用化12:基礎から学ぶ生物化学工学演習
- 開催日:2025年10月24日(金)13時00分~16時00分
- 参加方法:WEB参加(teams)
- 費用:5,000円(消費税抜き)
- 募集人数:30名程度
- ■バイオプロセス実用化13:洗浄、滅菌操作、無菌性検証に関する実習(3,000L発酵槽)
- 開催日:2025年11月25日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)
- 各日とも9時30分~16時30分
- ※4日間とも同一講座です。
- 参加方法:バイオファウンドリ研究所(千葉県茂原市)にて実習
- ※バイオファウンドリ研究所のアクセス
- 費用:~10,000円(消費税抜き、受講者数により変動します)交通費は実費
- 募集人数:各日とも10名程度
応募方法・応募期間
本講座を実施するGEIのホームページ(429KB)に掲載の要項に従い、応募様式に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。応募期間は2025年8月1日から2025年8月31日です。
関連情報
問い合わせ先
Green Earth Institute株式会社 公募担当E-mail:entry[*]gei.co.jp
NEDO バイオ・材料部 スマートセルチーム 小笠原、木下、大和田
電話番号:044-520-5220
E-mail:bioproduction[*]ml.nedo.go.jp
E-mailは上記アドレスの[*]を@に変えて使用してください。
関連ページ
- バイオものづくり
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す