本文へジャンプ

カーボンリサイクルに係る特別講座(2025年度上半期)のご案内

2025年4月21日

NEDOは、カーボンリサイクルの社会実装・普及に向けて、「カーボンリサイクルに係る特別講座」(事業期間:2024年度~2026年度、委託先:国立大学法人広島大学)を実施しています。この度、2025年度上半期のスケジュールを公開しましたので、受講を希望される方は、下記に基づきお申し込みください。

1.講座概要

【講座内容】

  • (1)カーボンリサイクルの実用化を担う人材育成講座の実施(講義、実習)
  • カーボンリサイクル技術及び周辺技術を理解するのに必要な知識、カーボンリサイクルの社会実装に関係する政策・制度、評価手法等の座学講義を行います。また、実践的なスキルを習得できる実習を行います。
  • (2)カーボンリサイクル分野の人的交流等の展開(ワークショップ、意見交換会)
  • 広島県大崎上島町のカーボンリサイクル実証研究拠点ほかにおいて、ワークショップ及び意見交換会を開催いたします。ワークショップでは、プレゼンターと参加者でテーマを持って討議を行います。
【対象者】
カーボンリサイクルに関心のある企業・大学等の研究者、技術者、マネージャー、学生等
【開催形式】
対面、オンライン併催(ただし、実習、ワークショップ、意見交換会は対面のみ)
【定員(対面)】
講義、ワークショップ、意見交換会:30名
実習:10名
【受講費】
無料(交通費・宿泊費・飲食費は各自で負担願います。ただし、大崎上島内の移動については、事務局で送迎バスを用意します。)

詳細は、カーボンリサイクル特別講座ウェブサイト講座の概要をご確認ください。

【2025年度上半期スケジュール】
  テーマ 日時 場所
第1回 カーボンリサイクルの概要と技術開発の動向【基礎コース】 2025年5月13日(火)
9時00分~16時00分
広島大学東広島キャンパス
第2回 生物由来のカーボンリサイクル技術と環境との調和【専門コース】 2025年6月13日(金)
9時50分~16時30分
カーボンリサイクル実証研究拠点
第3回 CO2分離回収とメタネーション【基礎コース】 2025年7月10日(木)
9時00分~16時00分
広島大学東広島キャンパス
第4回 カーボンリサイクルの実装と評価【実践コース】 2025年8月20日(水)
9時50分~14時30分
カーボンリサイクル実証研究拠点
第5回 バイオマスカーボンリサイクル【専門コース】 2025年9月8日(月)
9時30分~19時30分
カーボンリサイクル実証研究拠点

2.申込方法

以下の「【2025年度上半期】講座紹介ページ」(カーボンリサイクル特別講座ウェブサイト内)からお申し込みください。

2025年度上半期】講座紹介ページ

  • 回ごとに個別にお申し込み可能です。

3.お問い合わせ

以下の「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

関連ページ

【分野検索用】カーボンリサイクル​