「2023年度~2024年度 NEDO 超臨界地熱 人材育成講座」に係る超臨界地熱開発シンポジウム開催について
2024年4月11日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産業連携等の総合的展開/「超臨界地熱発電」に係る特別講座」の一環として、超臨界地熱開発シンポジウムを開催します。
シンポジウム概要
NEDOでは、超臨界地熱開発に関する技術開発を進めていますが、超臨界地熱資源の基礎科学と技術開発について、現状と将来展望についてのシンポジウムを開催いたしますので、企業関係者・学生・一般等広く参加者を募集いたします。
なお、本シンポジウムは、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産業連携等の総合的展開/「超臨界地熱発電」に係る特別講座」の一環として開催するものです。
皆様のご参加をお待ちしています。
- 開催日時:
- 2024年4月19日(金)15時00分~17時00分
- 場所:
TKP上野駅前ビジネスセンター カンファレンスルーム3A
〒110-0015 東京都台東区東上野3-18-6 第一吉沢ビル 3~8階
プログラム:
- 15時00分~15時45分 「超臨界地熱資源の地質、地球物理、地化学および水理モデル」
八戸工業高等専門学校 校長/東北大学環境科学研究科 客員教授 土屋 範芳
- 16時00分~16時45分 「超臨界地熱資源開発技術と今後の展望」
産業技術総合研究所・再生可能エネルギー研究センター 副研究センター長 浅沼 宏
- 16時45分~17時00分 総合討論
- 参加費:
- 無料
応募方法
申し込みの詳細・お問い合わせはオンライン講座を運営する東北大学の申し込みサイトをご参照下さい。