「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025」への出展
2025年5月28日
NEDOは、6月4日(水)から6月6日(金)に幕張メッセで開催される「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025」に出展し、NEDOの取り組む“次世代空モビリティ(ドローン・空飛ぶクルマ)”に関わる技術開発のご紹介や、スケールモデル機の展示を行います。そのほか本展示会内での講演等も予定しておりますので、ぜひご参加ください。
開催日時・会場
- ●開催日:
- 2025年6月4日(水)~6日(金)
- ●会場:
- 幕張メッセ
- ●主催:
- 一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
- NEDOは本イベントを後援しております。
- 詳細については本イベントの公式サイト「ジャパンドローン2025/Japan Drone 2025」をご覧ください。
展示・講演の詳細
<展示ブース>
- ●日時:
- 2024年6月4日(水)~6日(金)10時00分~17時00分
- ●場所:
- 小間番号 AP-24
- ●内容:
- 以下2つのプロジェクトに関する展示を行います。
- (1)次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト
- 2022年度から開始した本事業では、次世代空モビリティ(ドローン・空飛ぶクルマ)の性能評価手法の開発および運航管理技術の開発などを行っています。パネルや動画等を用いて、プロジェクトの概要や昨年度までの成果、今後の取り組みについてご紹介します。
- (2)経済安全保障重要技術育成プログラム/長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証
- 2024年度から開始した本事業では、30~50kgの物資を最大1,000km輸送できる、垂直離着陸可能な無人航空機の実現に向けた技術開発を行っています。試験用に作製した1/4スケールモデル機をご覧いただけるほか、飛行試験時の動画や事業紹介パネルを展示しています。
<出展者ワークショップ>
- ●日時:
- 6月6日(金)13時40分~14時00分
- ●場所:
- オープンステージ
- ●参加費:
- 無料
- ●テーマ:
- 長距離無人機が活躍する社会の実現に向けて
- ●講演者:
- NEDO 航空・宇宙部
経済安全保障重要技術育成プログラム 長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証
プロジェクトマネージャー今川 真理絵
<国際コンファレンス/特別講演 IASS-6>
- ●日時:
- 6月6日(金)15時30分~16時30分
- ●場所:
- コンファレンスルーム[1]
- ●参加費:
- 無料(事前登録制)
- ●概要:
- NEDO 航空・宇宙部 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト
プロジェクトマネージャー平山 紀之がパネリストとして登壇予定です。
問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
- E-mail:
- aero_admi*ml.nedo.go.jp(*を@に修正して、お問い合わせください。)
- 担当者:
- 航空・宇宙部 統括課