「2020年度NEDO環境部成果報告会」の開催報告
2021年5月31日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)環境部は、2020年度NEDO環境部成果報告会を開催しました。
本成果報告会では、カーボンリサイクル技術や次世代火力発電技術、CCUS、次世代製鉄技術、3R技術、フロン対策技術、水循環・窒素循環技術等に関する技術開発や普及展開の具体的な成果を報告しましたので、当日の資料を掲載します。
1. 開催日時
- 日時:2021年3月22日(月)~3月24日(水)
- 場所:オンライン開催(YouTube限定公開)
2. 配布資料
講演タイトル | 講演者 | 資料 |
---|---|---|
NEDO環境部のミッションと取組概要 | 環境部長 田中 秀明 | ![]() (476KB) |
3R及びフロン対策に係る取組 | - | |
資源循環社会実現に向けたNEDOの取組 | 環境部 3Rグループ 主任研究員 伊東 賢宏 |
![]() (2.1MB) |
NEDOのフロン対策に係る取組概要 | 環境部 フロン対策グループ 主任 二関 洋子 |
![]() (2.8MB) |
NEDOの水循環・窒素循環技術に係る取組概要 | 環境部 水循環グループ 主任研究員 佐野 亨 |
![]() (5.4MB) |
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 統括調査員 在間 信之 |
![]() (1.0MB) |
次世代火力発電技術開発 | - | |
石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 戸島 正剛 |
![]() (2.7MB) |
CO2分離・回収技術の概要 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 谷村 寧昭 |
![]() (2.3MB) |
アンモニア混焼技術 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 井原 公生 |
![]() (3.1MB) |
カーボンリサイクル技術開発 | - | |
大崎上島における拠点整備事業および拠点における技術開発実証事業の概要 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 戸島 正剛 |
![]() (1.6MB) |
CO2排出削減・有効利用実用化技術開発 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 荒川 純 |
![]() (3.7MB) |
炭酸塩、コンクリート製品・コンクリート構造物へのCO2利用技術開発 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主任 青戸 冬樹 |
![]() (1.7MB) |
気体燃料へのCO2利用技術開発 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 西海 直彦 |
![]() (1.5MB) |
その他CO2削減に関する取組(CCUS、製鉄、国際展開) | - | |
CCUS研究開発・実証関連事業 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主任研究員 布川 信 |
![]() (2.0MB) |
苫小牧におけるCCS大規模実証試験 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 新郷 正志 |
![]() (1.8MB) |
環境調和型プロセス技術の開発事業 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主査 春山 博司 |
![]() (2.5MB) |
カーボンリサイクル・先進的な火力発電技術等導入促進事業 | 環境部 次世代火力・CCUSグループ 主幹 吉崎 真由美 |
![]() (1.4MB) |
連絡先
kankyo-soukatsu@ml.nedo.go.jp | |
担当者 | 環境部 担当:矢部、大石 |