本文へジャンプ

委員会情報:概要

外部有識者による各種委員会の情報について、開催案内や資料等を掲載しています。

資料掲載
掲載日 委員会名
2023年11月30日 (資料追加)「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/〔1〕石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業」(中間評価)分科会資料掲載
2023年11月29日 研究評価委員会「次世代複合材創製・成形技術開発〔4〕、〔5〕及び〔6〕」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月28日 研究評価委員会「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月28日 (資料追加)「木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用システム構築支援事業」(中間評価)分科会資料掲載
2023年11月27日 研究評価委員会「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」(中間評価)制度評価分科会資料掲載
2023年11月17日 (資料追加)「国際研究開発/コファンド事業」(終了時評価)制度評価分科会資料掲載
2023年11月17日 (資料追加)「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月16日 研究評価委員会「風力発電等技術研究開発〔2〕風力発電高度実用化研究開発 iv)、v)」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月7日 (資料追加)「水素利用等先導研究開発」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月6日 研究評価委員会「サプライチェーンの迅速・柔軟な組換えに資する衛星を活用した状況把握システムの開発・実証」(終了時評価)制度評価分科会資料掲載
2023年11月6日 研究評価委員会「超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月6日 研究評価委員会「環境調和型プロセス技術の開発/〔2〕フェロコークス技術の開発」(終了時評価)分科会資料掲載
2023年11月2日 (資料追加)「アジア省エネルギー型資源循環制度導入実証事業」(終了時評価)事業評価分科会資料掲載
2023年11月1日 (資料追加)第74回研究評価委員会資料掲載
2023年11月1日 (資料追加)「CCUS研究開発・実証関連事業」(中間評価)分科会資料掲載

研究評価委員会/評価委員会

  • 研究評価委員会とは
    研究開発関連事業について、各プロジェクト毎に設置した分科会において行われた評価結果の最終的な取りまとめ等を行い、評価結果の企画・運営に反映させます。また評価手法の検討等の評価全般にわたる審議を行います。
    • 平成15年10月1日をもって「技術評価委員会」は「研究評価委員会」と改称いたしました。
  • 評価委員会とは
    上記研究評価委員会で審議する案件以外のうち、研究開発関連事業に係る特定の技術分野の技術開発に関する評価を行います。

技術委員会等

  • 技術委員会・調査委員会とは
    研究開発関連事業に係る個別の技術分野に関する俯瞰的な技術動向等の調査及び技術開発に関する審議、調査等を行います。
  • 技術/事業検討会とは
    研究開発関連事業に係る新規事業の事前評価及び課題設定型産業技術開発費助成事業に係る新規技術開発課題の位置付け、実施方法等についての検討を行います。