委員会情報:概要
外部有識者による各種委員会の情報について、開催案内や資料等を掲載しています。
開催日 | 委員会名 |
---|---|
2020年4月7日 | 【日程変更】研究評価委員会「IoT技術開発加速のためのオープンイノベーション推進事業」(事後評価)制度評価分科会の開催について |
2020年3月13日 | 【開催延期】第61回 研究評価委員会 開催について |
掲載日 | 委員会名 |
---|---|
2021年4月5日 | (資料追加)「バイオマスエネルギー技術研究開発/〔5〕セルロース系エタノール生産システム総合開発実証事業」(事後評価)分科会 |
2021年4月2日 | (資料追加)「バイオジェット燃料生産技術開発事業」(中間評価)分科会 |
2021年3月31日 | (資料追加)第63回研究評価委員会 |
2021年3月22日 | (資料追加)「次世代構造部材創製・加工技術開発」(事後評価)分科会 |
2021年3月19日 | (資料追加)「先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)」(中間評価)分科会 |
2021年3月19日 | (資料追加)「省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業」(事後評価)分科会 |
2021年3月19日 | (資料追加)「非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発/木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセスの開発」(事後評価)分科会 |
2021年3月17日 | (資料追加)「革新的新構造材料等研究開発」(中間評価)分科会 |
研究評価委員会/評価委員会
- 研究評価委員会とは
研究開発関連事業について、各プロジェクト毎に設置した分科会において行われた評価結果の最終的な取りまとめ等を行い、評価結果の企画・運営に反映させます。また評価手法の検討等の評価全般にわたる審議を行います。- 平成15年10月1日をもって「技術評価委員会」は「研究評価委員会」と改称いたしました。
- 評価委員会とは
上記研究評価委員会で審議する案件以外のうち、研究開発関連事業に係る特定の技術分野の技術開発に関する評価を行います。
技術委員会等
- 技術委員会・調査委員会とは
研究開発関連事業に係る個別の技術分野に関する俯瞰的な技術動向等の調査及び技術開発に関する審議、調査等を行います。
- 技術/事業検討会とは
研究開発関連事業に係る新規事業の事前評価及び課題設定型産業技術開発費助成事業に係る新規技術開発課題の位置付け、実施方法等についての検討を行います。